98・12・19
Tour "ADVANCE" 最終戦
東京ベイNKホール

 

第1試合 (10分1本勝負)
 
石井 大輔
P's LAB
フルタイム
判定3−0
×
 
豊永 稔
高田道場
判定 30-28 30-28 30-29

 田道場のTシャツ、黒いスパッツで入場する、青コーナー高田道場・豊永稔。セコンドには桜庭がつく。対する石井大輔は、赤いショートタイツを新調し、この一戦に臨む。

 ゴング直後、最初にコンタクトしたのは豊永。豊永の左ローキック。誘われるように掌底から、石井は組み付いていく。スタンドレスリングでコントロールしているのは石井。豊永を振り回し、コーナーに詰めて体制を整える。やがて首相撲に取るや、石井の膝蹴りの連打。掌底とのコンビネーションに会場が沸く。再び組んでコーナーに詰めたところで、スタンド・ブレイク。


 後よく見られた展開は、掌底を嫌った豊永のタックルを切る石井 → がぶられて亀になる豊永 → バックに回る石井 → チョークに失敗してブレイク、というものであった。しかし、ここでバックを取られる豊永を下手だと思ってはいけない。豊永の戦い方は、明らかに桜庭のそれのスケールダウン版である。つまり、ある程度バックを取らせるのは作戦のうちだと思わねばならない。実際そこから落ち着いてアームロックを狙っていたし、チョークに関しても危ないシーンは一度もなかった。むしろ足が不器用で、チョークが取れない石井に課題が残ったように思う。更に一度はサイドポジションを許し、腕十字を狙われた。『極め』に近かったのはむしろ豊永の方だっただろう。


 方スタンドの攻防に関しては、石井の一方的な展開だったと言える。膝蹴りもあわやKOと思わせるシーンもあったし、タックルも全て切った。ただ本戦終了間際、石井が掌底でコーナーに詰める際、足が追い付いて行かず、転びそうになったところを豊永がフロントチョークに捕らえた。これはすばやかったし、繰り返し練習しているものが自然に出たような技だった。これを石井が外してゴング。


 果は3−0で石井の判定勝利。しかし、豊永はそんなに不利だっただろうか?結果的には『極め』に至らなかったものの、自分の意図したことをすると言う意味においては、豊永の方が上だったのではないか? 時間で言えば、石井が優勢な時間が多かった。しかし、危険な瞬間も石井のほうが多かったのではないだろうか? ここで判定に不服を言うつもりはない。今までのパンクラスの判定基準からしても、3−0で石井の判定勝利というのは妥当な線だ。しかし、ここでは3−0という数字には表れていない実力が、豊永にはあったと記しておきたい。


(誉田徹也)

↑全試合結果へ  次の試合へ→


(取材:誉田徹也・岩瀬俊・川島智治 カメラ:大場和正)