BoutReview
記事検索 by Google

(レポ&写真) [全日本キック] 12.5 後楽園:山本対決は名勝負に

全日本キックボクシング連盟 "Fujiwara Festival 〜藤原祭り2004〜"
2004年12月5日(日) 東京・後楽園ホール  観衆:1,860人(超満員札止め)

  レポート&写真:井原芳徳  【→カード紹介記事】 【→掲示板スレッド】

※サドンデスマッチは3分3R・最大延長2R、5R目はマスト判定の完全決着ルール

第8試合 メインイベント 全日本フェザー級タイトルマッチ 3分5R
△山本元気(REX-JAPAN/王者)
△山本真弘(藤原ジム/2位)
判定0-0 (和田48-48/朝武49-49/野口49-49)

※元気が初防衛

 「キックボクシングはマッハのスポーツだ」、1970年代、全日本キックのコミッショナーを務めていた石原慎太郎・現東京都知事は、当時キックの試合を見てこう評した。この日の祭りの主役・藤原敏男氏はその当時のエースだったが、それから約30年経って行われたこの日のメインの山本対決も、藤原氏に捧ぐかのような、まさに「マッハのスポーツ」にふさわしい内容となる。
 師匠の藤原氏譲りの変則的なリズムから真弘が飛び込んでパンチを打ち込めば、元気も離れ際にパンチを打ち返し、鞭のように強烈な右ミドルも当て応戦。真弘が左ハイをクリーンヒットさせるが、元気は少しもひるまずパンチで突進。しかし元気のタフネスに少しも焦る様子もなく、真弘は元気のパンチをスウェーすると、ローをお返しする。

 一瞬たりとも二人の攻撃が止まらない。だが足を止めてのノーガードの打ち合いの我慢比べとは違う。攻撃と防御が表裏一体となっている。二人のスピード、精緻な動き、途切れない緊張感。超満員の観衆は一瞬も二人の動きから目を離すことができない。ラウンドが終わるごとに、ため息をついて一安心するかのように客席から自然と拍手が巻き起こる。
 3Rになってようやく両者の均衡が崩れ始める。元気の左ボディブローが威力を発揮。パンチからローのコンビネーションも決まる場面が増える。真弘は左ハイを返すが、元気の動きは止まらない。4R終盤には、左ボディをもらった真弘が元気に組み付いて防御するように。元気が王者の貫禄を見せつけてこのまま最後まで突っ走るかと思われた。

 しかし5R、開始前に真弘は師匠の藤原氏からアドバイスを受けると息を吹き返し、肘打ち、バック肘、ワンツーを当て猛反撃。元気も左ミドルとストレートで応戦するが、真弘の勢いは止められない。逆に真弘に同じ攻撃を返され防戦一方。試合終了のゴングに救われる。
 判定は3者ともドロー。真弘が5Rの反撃で、ポイントを取り返した格好に。去年、同門の前田の失ったベルトの奪還には失敗した真弘だったが、元気と最上級の『マッハ』なファイトを繰り広げ、藤原祭りのメインイベンターとしての役目を十二分に果たした。

◆元気「最後は首の皮一枚でつながりました。正直負けたと思いました。勝った気がしないですね。自分はアホほどタフですけど、もらいすぎました。こんなに苦戦するとは。相手はガッツがありました。もっとしつこくローを蹴りたかったんですけど、俺が中に入ろうとするとその分向こうが下がるので、入り辛かったです。いっぺんローが金的に当たっちゃったんで、また当てると減点されると思って、ローを蹴るのを注意し過ぎてしまいました。(再戦は?)勝ち負けにこだわらず、いい試合がしたいですね。(連勝KO記録ストップについて)全然こだわってなかったんで気にしていないです。(今後の目標は?)タイでまたやりたいです。前回タイに行った時、佐藤嘉洋選手と語り合って刺激を受けました」

◆真弘「負けた自分に何も言うことはないです。(5Rは追い込めた?)少しはそういう気もあったけど、ドローだったんで。向こうの気持ちの方が強かったです。(再戦したい?)チャンスがあれば」

第7試合 セミファイナル 70kg契約 サドンデスマッチ
○清水貴彦(GOLDEN FIST/WPMF世界ミドル級王者)
×我龍真吾(超人クラブ/新日本キック元日本ライト級王者)※鷹山真吾から改名
5R 判定2-1 (和田10-9/朝武10-9/大成9-10)

4R 判定0-0 (和田10-10/朝武10-10/大成10-10)
3R 判定0-0 (和田30-30/朝武29-29/大成29-29)

 鷹山が改名しキックのリングに復帰。入場曲は「つっぱりハイスクールロックンロール」では無くなってしまったが、「泰人上等」と刺繍の入ったガウンで入場し、開始前に相手にガンを飛ばす暴走族キャラクターは変わらない。
 しかし試合が始まるとブランクの影響が拭えない。清水に優位な距離を取られてパンチを浴び、逆に自分のパンチは何度も空振りをしてしまう。とはいえ清水も決定打を与えることができず、試合は最終延長5Rに突入。元々のライト級から体重を上げたせいもあってか、我龍は失速。清水が左ミドル、左右のストレートのクリーンヒットで上回り、我龍を退けた。とはいえジャッジの一人は我龍を評価する等、接戦だったことは確か。復帰初戦で現役トップクラスの清水とここまで戦えたのなら、今後も第一線での活躍が期待できそうだ。

スペシャル・エキシビジョンマッチ 総合ルール 5分1R
−藤原敏男(藤原ジム)&初代タイガーマスク
−小林 聡(藤原ジム)&桜井“マッハ”速人(マッハ道場)
勝敗無し


 藤原会長はコーナー最上段からのダイビングボディプレスを見せたり(パートナーのタイガーマスクに当たって失敗してしまったが)、途中で酒を飲んで「ビッグタイガー(大虎)」に変身したりと大活躍。しかし最後は参加選手とレフェリーの藤原喜明の全員にフォールされ撃沈した。

第6試合 肘無しルール ヘビー級 サドンデスマッチ
○イゴール・ペプロフ(ロシア/極真会館)
×ファルコン(誠武館)
2R 2'03" KO (3ダウン:パンチ連打)


 ペプロフが次第に右ローを効かせ、右アッパーでダウンを奪う。さらに左ハイ、パンチ連打で連続でダウンを奪い、ファルコンを粉砕した。

第5試合 58kg契約 サドンデスマッチ
○前田尚紀(藤原ジム/全日本フェザー級1位)
×ラジャサクレック・ソー・ワラピン(タイ/フェザー級)
判定3-0 (大成30-27/野口30-27/豊永30-28)


 前田がスピーディーで変則的な動きでタイ人を混乱させ、パンチとローを当てる。ラジャサクレックは肘を振り回してくるが、前田も肘を使って応戦する。3Rには何発もストレートを当て、残り1秒にパンチを連打しダウンを奪うことに成功。見事タイ人から勝利を奪った。

第4試合 ヘビー級 サドンデスマッチ
×桜木裕司(掣圏会館/掣圏武芸トーナメント王者)
○滝川リョウ(日進会館)
2R 1'30" KO (右フック)


 パンチ主体の打撃戦となり、1R残り30秒、右フックで桜木が2ダウンを奪う。2Rも桜木が大振りのパンチラッシュを仕掛けるが、滝川のカウンターの右フックがクリーンヒット。見事一発逆転に成功した。滝川はこの勝利により1/4後楽園で郷野と対戦することが決まったが、怪我等が理由で辞退した。

第3試合 ミドル級 サドンデスマッチ
○中村高明(藤原ジム/全日本ミドル級1位)
×ニック・ヒョード(カナダ/和術慧舟會総本部)
判定3-0 (和田29-24/豊永29-24/朝武29-24)


 1R終盤、中村が右フックでダウンを2度奪取。2Rも序盤、右ストレートでダウンを奪う。だがヒョードは以降挽回し、3Rにポイントを奪う攻めを見せた。

第2試合 ミドル級 3分3R
×白川裕規(S.V.G.)
○藤倉悠作(格闘結社田中塾)
2R 0'19" KO (パンチ連打)
※1Rに白川はパンチで2ダウン

第1試合 ウェルター級 3分3R
×田中孝征(藤原ジム)
○小宮隆司(AJKF)
判定0-3 (27-29/28-30/27-30)
※田中は投げの反則の連続により3Rに減点1

オープニングファイト第2試合 ライト級 3分3R
×栗原 豊(光ジム)
○村山トモキ(AJジム)
判定0-3 (29-30/29-30/28-30)

オープニングファイト第1試合 ウェルター級 3分3R
×内山博数(S.V.G.)
○HIROAKI(峯心会)
判定0-3 (28-29/28-29/28-30)

Last Update : 12/06 00:17

[ Back (前の画面に戻る)]



TOPPAGE | REPORT | CALENDAR | REVIEW | XX | EXpress | BBS | POLL | TOP10 | SHOP | STAFF

Copyright(c) 1997-2005 MuscleBrain's. All right reserved
BoutReviewに掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権はマッスルブレインズに属します。