BoutReview
BoutReview Readers Opinion

[スレッド一覧] [ウォッチリスト] [BoutReviewトップページに戻る]

このスレッドをウォッチリストに追加 (ウォッチリストから削除)
9858件 ( 9821 〜 9840 )  |  1/ 485. 486. 487. 488. 489. 490. 491. 492. 493. /493 [ ▼降順 | ▲昇順 ]

(無題) 削除/引用
No.32-19 - 2005/04/10 (日) 15:09:24 - ゆうへい
今回どちらも負けて欲しくないカードが多いですね。
近藤VSイゴール、吉田VSシウバ、将軍VSランページとか、
それだけ粒揃いって事ですね。

細木数子に優勝予想してもらいたいなぁ。
「ヴァンダレイさん、今年大殺界だよ」みたいな

ヒョードルの瞬投、ミルコのタックル切り 削除/引用
No.32-20 - 2005/04/10 (日) 17:45:33 - バナナスプレッド
ヒョードルが年末のノゲイラ戦でみせた驚異的な「瞬投」が、コールマンの
タックルを完封したミルコを投げ得るか、を検証する為、二戦をチェック
してみました。

ヒョードルがノゲイラ戦で試みた「瞬投」8回。内、6回成功。
そのプロセスは、
 1.左・右のワンツー又は右ストレートで相手の重心を後退させ、相手の懐に入る。
 2.右ストレートのヒットにかかわらず、そのまま瞬間的に胴(胸)タックルに移行。
 3.右ストレートがスウェイされたなら相手は右前に居る形になるので、
  胴タックルはそのまま右に浴びせ倒すような体勢になる。
右ストレートからの胴タックル移行が余りにスムーズなので、一連の
技の流れとして習得しているのは明らかなようです。
比較的ノゲイラはヒョードルの投げを受け入れる(引き込み)せいか、
殆どの瞬投が成功していました。

一方のミルコ、コールマンのタックルを7回阻止。内、両足タックル
5回、片足2回。片足は全て不完全な入りだったので、ここでは両足
タックルの対処を触れます。
 1.相手のタックルの瞬間に両手を引き締めたガードのまま下げて、
  相手の両脇を差す。
 2.特徴的なのは、両足タックルに対して両足を刈られぬ為のダイブを
  しない点。あくまで勢いを受け止めて、バランスを崩さない。
 3.勢いを殺した後、タックルに入った相手を、両脇に差した両手によって
  相手をかち上げて、再び突き放す。

上記の二つが対戦されたことを想定すると、今のままであればミルコのタックル
切りが勝つように思えます。ヒョードルの胴タックルが入る前に、ミルコの
両手が互いの距離を作り、ヒョードルの瞬投を不完全にしそうだからです。

ただ、この妄想から次の点が次戦の焦点になりそうです。
 ・ミルコのガードが、タックルを受ける瞬間に下がること(コールマン戦
  でもこのタイミングで2発程もらっていましたし、ランデルマン戦
  の結果はご存知の通り)
 ・瞬投の流れでは、ミルコの横のスウェイには対応できないこと。
  ヒョードルのスタンドの動きが、5分を目処に明らかに落ちること。

いずれにせよ、妄想ですね。恐縮です。

瞬投 削除/引用
No.32-21 - 2005/04/10 (日) 18:33:58 - サミー
>[Re:20] バナナスプレッドさんは書きました :
> いずれにせよ、妄想ですね。恐縮です。

いやいや、非常におもしろいですねー。
たしかにヒョーの「瞬投」は今までの総合のセオリーからすると異質ですよね。(そもそもあれが出来ることが自体がすごい!ヒョーは「合気」的な感覚も持ち合わせてるのでしょうか!?)

もう一つヒョーの最近の戦い方で顕著で異質なのは「フットスタンプ」の入り方です。
今までの多くの選手(特にボクセ系)は「踏みつける」ということに重点を置いていたように思うのですが、ヒョーの場合「振り抜かない」ことに重点を置いているように感じました。(あくまでも蹴り脚と反対側に重心は残し、蹴り脚はすぐに引き戻し反対側で着地する)
これだとバランスオフすることが非常に少ない。

私が思うにヒョーのスタイルとして「瞬投」と「フットスタンプ型ライダーキック」がワンセットになっているのではないでしょうか。

知らなんだ 削除/引用
No.32-22 - 2005/04/10 (日) 20:42:51 - ゴンタ
武士道って今日、地上波あるんですね。危なかった。

桜庭VSユン 削除/引用
No.32-24 - 2005/04/10 (日) 22:01:17 - UWF
桜庭が週間ゴング?でギについて語ってましたね。
武器にもなり,逆に攻撃の妨げにもなるというようなことを。
その中で,(ユン戦の場合)ギによる滑り止め効果で,極まってもいないのに頭や腕が抜けないことがあるため要警戒とも言ってました。(これはハントVS吉田で,ハントの腕がずっと抜けなかった事を思い起こさせました。ギがなかったらあれだけ長時間のホールドはできないでしょう。)
今回は,ユンがギを着るかどうか不明ですが,できれば脱いでの試合を見たいですね。
ギ以前に打撃でユンが負けるような気がしますが。

フットスタンプ 削除/引用
No.32-25 - 2005/04/10 (日) 22:59:27 - ・・・・
ヒョ−ドルとショーグンが抜群にうまいね。
足を横から廻し蹴りのように出して縦に落とす。
特にヒョ−ドルは最近練習しだしたらしいので今後が怖い・・・。

桜庭VSユン 削除/引用
No.32-26 - 2005/04/11 (月) 00:01:03 - 五郎幼稚園
>[Re:24] UWFさんは書きました :
> ギ以前に打撃でユンが負けるような気がしますが。
桜庭選手は、相手が、ギを着る着ない関係なく
打撃中心の攻撃をすると思うのですが
やはり総合デビュー戦のユン選手の不慣れな部分を攻めるでしょう。
個人的には、打撃で充分に弱らせ、最後は一本で決めてほしいのですが。

ひさびさの投稿です 削除/引用
No.32-27 - 2005/04/11 (月) 01:35:19 - M2
TK血まみれでしたね・・・。
痛そう

次回に期待。

高坂さん 削除/引用
No.32-28 - 2005/04/11 (月) 02:14:49 - fan1
まけちゃったけど、
やっぱ実力あるひとだなぁと感じました。
ヘビー級GPで他の人との対戦も見てみたいです。

いま気が付きましたが、
ミドルGPにレコいませんね。
1年前は参戦するだろう。とか思ってましたが。

ユン・ドンシク 削除/引用
No.32-29 - 2005/04/11 (月) 11:48:22 - SP
武士道地上波見ました、ユンはあの瀧本を絞め落としたらしいね。
練習Vが映ったんですが、なんか袖を使って相手の腕をスゴい
絞めてたよ。サクが寝技に付き合ってホントに強かったりして。
まぁサクも寝技強いんですけどね。終盤サクの打撃であっさりKOかも。

イリヤンのよるアローナインタビュー 削除/引用
No.32-30 - 2005/04/11 (月) 16:09:16 - リー
アローナの生の声が聞けて、
なかなか面白い。
でも、アブダビには触れず。(ちょっと残念)
http://kakutou.1-kurashi.seesaa.net/

お願いします 削除/引用
No.32-31 - 2005/04/11 (月) 16:27:47 - yoshimirian
PRIDE RANKINGでは、新しくランキングに関する
投票所を設置しました
今回はヘビー級中心の投票です
ご協力、お願いします!!

投票所
http://www.geocities.jp/yoshimirian/p/touhyou.html

PRIDE RANKING
http://www.geocities.jp/yoshimirian/

パウロ・フィリオインタビュー 削除/引用
No.32-32 - 2005/04/11 (月) 18:00:31 - リー
http://news.adcombat.com/article.html?id=9014

Q:インターネットで、アローナにGP枠を与える為に、ディーン・リスター戦をあきらめたのではないかという噂がありますが、どうですか?

フィリオ:
それは断じてない。何故ならこのトーナメント以前にアローナの参戦は決まっていた。BTTからは二人の招聘が決まっていて、アローナはその二人目の選手であることは既に決まっていたと私は認識している。
だから、私はこのような結果(怪我)になったことを本当に残念に思っている。

今後はアブダビに向けて練習し、その後-83Kg以下級を狙っていく。

ヒョードル 削除/引用
No.32-34 - 2005/04/11 (月) 22:09:26 - みや
地上波で武士道を改めて見たのですが、
「調整試合」に「調整」できてないばかりか、試合前から実は拳?を怪我をしており、
さらに悪化させたヒョードルに対して、また試合許可を出したDSEに対して
腹が立ったのは自分だけでしょうか??
これで、ミルコの王座挑戦が8月になったら自分は納得できないです。
6月が流れた時点で、ヒョードルから王座を剥奪するべきだと思います。

(無題) 削除/引用
No.32-35 - 2005/04/11 (月) 23:04:10 - 主催人
ええそのとおりです。

ヒョードルのタイトル剥奪について 削除/引用
No.32-36 - 2005/04/11 (月) 23:30:58 - UWF
全くその必要はないと思いますね。
延期により客の興味を先延ばしできる事は,ある意味DSEの望むところでしょう。
そもそもDSE自体タイトルマッチを重視しておりません。
それはチャンプを含めたGPの連発,また,今までのミドル,ヘビーのタイトルマッチの数,対戦相手からも判断できます。
つまり,選手の価値に見合うタイトルではないのです。

こんばんわ。 削除/引用
No.32-37 - 2005/04/12 (火) 00:06:21 - セリヌンティウス
地上波の「武士道〜其の六」での、ミドル級GPの煽りVTRを見てて、なんだか吉田がフツーに「怪我をしました」って欠場しそうな気がした。
根拠はないけど、昨今の格闘技界の流れからして・・・

ヒョ−ドルのタイトル 削除/引用
No.32-38 - 2005/04/12 (火) 00:18:29 - K
ヒョ−ドルがミルコから逃げたわけではないしミルコが勝手にタイトル挑戦前に負けてるだけ。
2003の11月の時もミルコがノゲイラに勝てばすぐにでも挑戦できたし。
GPでも一回戦マケだし。

(無題) 削除/引用
No.32-39 - 2005/04/12 (火) 00:19:49 - 船越
たしかに、今のところ「PRIDEヘビー級のベルトを獲ること」よりも「ヒョードルを倒すこと」の方が価値が高いと思います。
今もし誰かがヒョードルを下せば、たとえそれがノンタイトルでも格闘技界は大騒ぎになるでしょう。しかし、ヒョードルが王座を返上したとして、ミルコなりノゲイラなりが王者決定戦をやったとしても、ファンの興味は結局「で、勝った方はいつヒョードルとやるの?」ってところに落ち着きそうな気がします。
これは、ヒョードルが無敗の絶対的な王者であることもその一因ですが、DSEがベルトの権威づけにあまり熱心でないことも大きいと思います。
GPのたびに貴金属や宝石を使った「時価何千万のベルト」なんてやってるのをみるたび「ベルトに箔をつけるってのは、そういうことじゃないのになー」と、ちょっと虚しい気持ちになります。

(無題) 削除/引用
No.32-40 - 2005/04/12 (火) 01:32:16 - 銀ブチ
>[Re:34] みやさんは書きました :
> これで、ミルコの王座挑戦が8月になったら自分は納得できないです。
> 6月が流れた時点で、ヒョードルから王座を剥奪するべきだと思います。

元々「早くて」6月なんだから王座剥奪云々は早漏すぎなんじゃない?
8月に流れたら文句言うのも分かるけど。
大晦日に最強ライバルのノゲイラとやったばっかなんだし、他団体と
比べてもペースは大して変わらんよ。
9858件 ( 9821 〜 9840 )  |  1/ 485. 486. 487. 488. 489. 490. 491. 492. 493. /493 [ ▼降順 | ▲昇順 ]



パスワード

※プロクシサーバー等経由での投稿はできません。


キーワード  曖昧検索