BoutReview
BoutReview Readers Opinion

[スレッド一覧] [ウォッチリスト] [BoutReviewトップページに戻る]

このスレッドをウォッチリストに追加 (ウォッチリストから削除)
666件 ( 41 〜 60 )  |  1/ 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. /34 [ ▼降順 | ▲昇順 ]

谷川Pの謝罪 削除/引用
No.35-662 - 2008/02/03 (日) 11:22:48 - ジョシュの脱臼改め女子の卓球
谷川Pが公の場で三崎及びGRABAKAを侮辱した件について
やれんか側から何も発表がない以上
谷川P自身が「・・・情報が間違っていたならお詫びしないといけない」
と語っているわけですから、自らやれんのか側に問い詰めて
間違っていたなら謝罪する責任が谷川Pにはあると思います。

その気になれば、すぐ出来ることだと思いますよ谷川さん。

集結セヨ。 削除/引用
No.35-661 - 2008/02/03 (日) 03:32:36 - ボナパルト
たぶん、ナポレオンです。
革命戦争の終わりはナポレオン戦争の始まりでしたが、政治じゃなくてリングの中の闘争が見たいですね。

(無題) 削除/引用
No.35-660 - 2008/02/01 (金) 19:00:50 - 北野最終兵器
ちょっと話がそれますが、誰か「集結セヨ。」という言葉の持つ歴史的な意味を知っている人はいませんか?黒板に「集結セヨ。」って書いてたら世界史の先生がその言葉に反応して、「あの言葉の意味を知っている人は知っている。」みたいな感じで言っていたんですよ。もちろん僕は「やれんのか!」のキーフレーズとしか思っていなかったのですが。
何か戦争関連っぽいことらしいそうな・・。誰かこのことを知っている人、歴史をあまり知らない僕にわかりやすく教えてくれませんか?

(無題) 削除/引用
No.35-659 - 2008/01/31 (木) 23:24:56 - blackking
>>658 アンドレ・ホグさんは書きました :
> そういえば2004年の大晦日にバンナとサップがそんな試合をしましたね。

ああ、そうなんですか。実際にあったんですね、そういう試合。全然記憶にないですが(^^)

> もしシュルトとヒョードルがこのルールで試合したら、案外似たような状況に陥るかもしれませんね。

いやいや、もっとしまった試合になるでしょう。スタミナに関しては
サップやバンナとは比べ物になりませんから。

(無題) 削除/引用
No.35-658 - 2008/01/31 (木) 20:28:41 - アンドレ・ホグ
>>657 blackkingさんは書きました :
> どうせなら1試合でラウンドごとに総合とK-1ルールで
> やるというのはどうでしょう?

そういえば2004年の大晦日にバンナとサップがそんな試合をしましたね。
ミックスルールという名前で『各R3分。1Rと3Rはk−1ルール、2Rと4Rは総合ルール。グローブはRごとに付け替え。判定の場合は引き分け』。確か、こんな感じだったと思います。
1R目はバンナがサップからダウン取ったりと、それなりに盛り上がりましたが、2R目でサップが馬乗りになってから両者スタミナ切れを起こし、3R目以降はグダグダな展開に。
結局引き分けで、1R以外は正直あまり面白くありませんでした。
もしシュルトとヒョードルがこのルールで試合したら、案外似たような状況に陥るかもしれませんね。

ミックスジュース 削除/引用
No.35-657 - 2008/01/31 (木) 11:55:15 - blackking
>総合ルール、K1ルールの2試合契約に賛成です。

どうせなら1試合でラウンドごとに総合とK-1ルールで
やるというのはどうでしょう?だいぶ前に格闘技オリンピック
で佐竹とモーリス・スミスが空手ルールとキック・ボクシング
ルールでラウンドごとにルールを変えてやった試合がありました。
ただ、素手からグローブをはめる時に佐竹がもたついたことがあり
ましたから、これがボクシンググローブをオープンフィンガーグロ
ーブに変えるとなったらもっともたつくでしょうね。
やったら面白いと思いますがあんまり現実的ではないですね(笑)

(無題) 削除/引用
No.35-656 - 2008/01/31 (木) 11:19:37 - dai
シュルト負ければ失うものが大きいな‥

谷川自身がなんかで勝負したら「もう一回!!」って言うタイプだな。

(無題) 削除/引用
No.35-655 - 2008/01/31 (木) 00:57:36 - 山田
>>654 OBQさんは書きました :
> せっかく総合と立ち技のチャンピオン同士が試合するのであれば、
> こっちの方こそ総合ルール、K1ルールの2試合契約を組んでほしい。
> そういった主張を出来るだけの実績をシュルトはあげていると思います。

総合ルール、K1ルールの2試合契約に賛成です。単純にシュルトVSヒョードルは総合ルールで2試合見たいと思わないです。今回の件のように、2試合の口約束で仮にシュルトが1試合目に勝った場合、谷川さんは約束通り2試合目を行うでしょうか?

シュルトVSヒョードル 削除/引用
No.35-654 - 2008/01/30 (水) 23:20:07 - OBQ
シュルトのパンクラス王者からK1王者になるまでの苦労(?)を知る者としては心配です。
せっかく「K1絶対王者」の地位を手に入れたのに、総合の試合をやるなんて。
総合復帰は慎重になってほしいです。

私はシュルトはプレッシャーに意外に弱い、というイメージがあるので、
ヒョードルの強いプレッシャーには耐えらず、あっさりテイクダウンされそうな気がします。

せっかく総合と立ち技のチャンピオン同士が試合するのであれば、
こっちの方こそ総合ルール、K1ルールの2試合契約を組んでほしい。
そういった主張を出来るだけの実績をシュルトはあげていると思います。

でもK1ルールでも対ヒョードルは結構危ないと思ってますが。

間違えた 削除/引用
No.35-653 - 2008/01/30 (水) 21:36:13 - まさし
GURABAKAサイド

言い分が違う 削除/引用
No.35-652 - 2008/01/30 (水) 21:32:55 - まさし
谷川さんサイドから言えば、二回戦う約束だった。
GURABADAサイドから言えば、二回戦う話しは聞いたが断った。
契約は一試合のみ。

(無題) 削除/引用
No.35-651 - 2008/01/30 (水) 12:51:09 - バナナスプレッド
>>647 館林見晴さんは書きました :
> それよりジョシュVSヒョードル見たいな。
> 秋山VS三崎の再戦よりこっち実現させてよ。

大賛成です。
というか、ジョシュVSハリトーノフという、今現在マッチメイクできそうな
カードで、最高に期待できるんですけどね。
そういえばジョシュの最近の戦績は、安田忠夫・ドンフライ・小川直也。。。
フィニッシュが「ゴッチスペシャル」。。。
彼の無邪気な笑顔が目に浮かび、何だか微笑んでしまいます。

ハナから決まっていた、二回の対戦 削除/引用
No.35-650 - 2008/01/30 (水) 02:00:40 - 柔術白帯
 1月23日の谷川スポークスマンの会見を伝える記事
  http://www.boutreview.com/data/news05/080305sengoku.html
  http://gbring.com/sokuho/news/2008_01/0123_yarennoka_02.htm
  http://www.sponichi.co.jp/battle/news/2008/01/24/01.html
  http://www.sanspo.com/fight/top/f200801/f2008012402.html
   決戦のつもりで闘った三崎選手と
   再戦があると知りつつ闘った秋山選手。
‘GRABAJA’ファンとしては悔しいけれど
  それでも最初のダウンを奪ったのだから秋山選手はとても強い。
 再戦が組まれ、同じモチベーションで闘ったら違う結果になるかもしれない。

  『戦極さんの問題というより、選手とチーム(GRABAKA)の問題〜選手は長年やっていて、そういうことはわかっていると思う』
  って云ってるけどタイトル戦以外でハナから再戦が決まっていることって普通にあることなの? むしろそっちの方レアケースなんじゃない?
 そういうオファーを受けたことの無い三崎選手はピンとこなかったのでしょう、恐らく。
 で『進展はない』ってどういうこと?
   ‘やれんのか’の人たちが現在
   ‘戦極’には出場するなって‘GRABAKA’と交渉中なの?
 《最初から二回闘う約束だったろう!》って。
   

(無題) 削除/引用
No.35-649 - 2008/01/30 (水) 01:51:41 - 船越
>>647 館林見晴さんは書きました :
> ハリトーノフ戦の印象が悪すぎてシュルトは過小評価されていると思う。

概ね同感です。基本的にヒョードルの方が有利でしょうが、シュルトは侮れない危険な相手だと思います。
K-1転向によって、総合力は退化している可能性が高いけれど、打撃の向上は著しいでしょうから、うまく間合いに入らせない戦い方ができれば、シュルト勝利の目も十分にあるのではないでしょうか。脳を揺らすような決定的なダメージを与えられなくても、カットでTKOという結果もありえますし。

> それよりジョシュVSヒョードル見たいな。
> 秋山VS三崎の再戦よりこっち実現させてよ。

こちらは熱烈に同意します。
ただ、IGFでのプロレスと、佐藤光留とのキャッチ・レスリングくらいしかしていないジョシュの試合勘が鈍っていないかが心配ですが。

> それと個人的には秋山VS吉田、菊田が見たい。
> おいしい相手としかやらない吉田、そもそも試合自体やらない菊田にはこういう意地の悪いカードを組んでほしい。

打撃が巧いとは言えず、寝技も実はそれほどでもなさそうな吉田ですが、vs秋山が実現したら、意外と(?)吉田が勝つのではないかという気がしています。理由は三つあって、ひとつめは体格差、ふたつめは吉田の打たれ強さ、みっつめは秋山が意外と寝技ができなさそうなところ、です。ただ、吉田も秋山も道着を脱いでくるでしょうし、そうなると吉田の極めの強さも半減するでしょうから、本当になんとも言えませんね。秋山が勝つならKO勝ち、吉田が勝つならグダグダの消耗戦で判定、という気がします。
秋山vs菊田は……ひとえに菊田が秋山をテイクダウンできるか否かにかかっていると思います。まあ、菊田は秋山にとってもおいしい相手ではないので、vs吉田以上に実現の可能性は低いと思いますけど。

> 逆に三崎絡みのカードは難しくないですかね。
> 世界の強豪といっても対戦可能なめぼしい選手はいますかね?
> バロー二??デニカンは秋山に負けてるし。

バローニもカーンも一度下した相手ですしね。
戦極で菊田vsバローニが決まっているので、もしバローニが勝てば、そちらの方で再戦の機運も出てくるかもしれませんが。(出てこないかな?)

> ブスタマンチは三崎においしくない。
> とりあえずはマヌーフはありかもしれないが、メインをはれそうな対戦相手いますかね?

どちらにしても、FEGとGRABAKAがうまくいっていない現状のままでは、三崎のHERO'S参戦は難しいんじゃないでしょうか。
戦極の方でも、ちょうどいい相手を用意するのが難しいのは一緒ですが。

結局、今の三崎のバリューというのは、本人の魅力というより、アンチ秋山的心情によるものではないかという気がして、パンクラス時代から応援しているファンとしては非常に複雑な心境です。
PRIDE初戦での榊原氏による酷評、ウェルターGPにおける敗者復活からの戴冠、トリッグに何もさせてもらえず完敗と、PRIDEファンの評価はたいへん低い王者だった印象がありますし。

(無題) 削除/引用
No.35-648 - 2008/01/30 (水) 01:40:06 - 船越
>>641 いけだまさんは書きました :
> 同じ対戦を2回やるってどういう意味なんでしょうね?
> ホーム&アウェイってこと?
>
> 秋山・三崎は2回やることに「一応」同意してた≒「2回やるなんて考えられない!」って思わなかった、わけですよね?

秋山はともかく、三崎の方は、二回戦うという約束はできないと、やれんのか!側に伝えていたようです。
以下、三崎の所属チームGRABAKAの代表である菊田のブログより。(http://blog.livedoor.jp/kikuta_sanae/archives/51489108.html

> 確かに2試合契約という話しを、最初、やれんのかサイドから頂きましたが、みなさんも知っての通り、やれんのか、はあの日が最初で最後の興行でした。
> 三崎は、最後のプライド興行なら、ファンの前に立ちたい、という強い希望があったので、それのみの強い気持ちで出場を決めました。
> 秋山選手と試合をする、という希望はもちろんありましたが、それよりも、最後のプライド、大宮で、今まで応援してくれたファンの前で試合をするということが一番の三崎自身の条件でした。
> なので、2試合という発想は元々奴にはないし、そもそも、2試合目をどこでやるのかもこちらには分からないので、一試合でないと出来ない、というそのむねを、やれんのかサイドに伝えたところ、ちゃんと合意をもらって出場しています。

というわけで、二回戦うことに同意していたのは、秋山だけのようです。
ただ、菊田の発言も、「二戦目がどうなるか不確定なので、今回は受けられないが、二連戦という構想自体を否定しているのではない」という意味にとることもできないことはありませんが。

> ファン目線ではなく、競技者の立場で考えた場合、2回戦うことになんのメリットがあるのか、知りたいです。
> 誰か説明してください。

単純な話、プロの選手にとってプロモーターは、仕事をくれる上得意なので、その意向には逆らいづらいということはあるのではないでしょうか。しかもFEGは、秋山にとっては、専属契約の相手であり、逆境(自業自得ですが)の際に暖かく手をさしのべてくれた恩人でもあるので。

ヒョードルvsシュルト 削除/引用
No.35-647 - 2008/01/29 (火) 23:49:20 - 館林見晴
額面道理なら無敗のPRIDE王者VSK-1絶対王者であり、
ミルコVSヒョードル以上のビッグカードなんだけど、
実際のファンの間での価値はMAXでの魔裟斗VSカルバンくらいだろうか?

ハリトーノフ戦の印象が悪すぎてシュルトは過小評価されていると思う。
ジョシュ戦なんか単純比較でハント、アレキよりずっといい勝負してる。
(もちろんジョシュの成長も考慮すべきだが)
シュルトは総合でもかなり上の選手でしょう。
ただその巨体ゆえにグランドで上をとられべったりと体重をかけられると、
そこから抜け出しにくいという弱点を抱えているだけだと思いますが?
この弱点を疲れない限りシュルト攻略は困難だと思います。
それよりジョシュVSヒョードル見たいな。

秋山VS三崎の再戦よりこっち実現させてよ。
それと個人的には秋山VS吉田、菊田が見たい。
おいしい相手としかやらない吉田、そもそも試合自体やらない菊田にはこういう意地の悪いカードを組んでほしい。
逆に三崎絡みのカードは難しくないですかね。
世界の強豪といっても対戦可能なめぼしい選手はいますかね?
バロー二??デニカンは秋山に負けてるし。
ブスタマンチは三崎においしくない。
とりあえずはマヌーフはありかもしれないが、メインをはれそうな対戦相手いますかね?

(無題) 削除/引用
No.35-646 - 2008/01/29 (火) 18:32:24 - ぼうず
ヒョードルvsシュルト戦が浮上してますね。実現性は分かりませんが、シュルトが勝つのはすごく厳しいですが、チェ・ホンマンよりは総合経験があるし、以前に1度対戦しているので全く歯が立たないということはないのではと思います。
それより気になるのは谷川EPの「うちとM1のリングで2回やるのも良い」という発言です。試合が実現した場合にトラブルの元にならなければいいなと思います。それにしてもまた2回。少しうんざりです。

代弁? 削除/引用
No.35-645 - 2008/01/29 (火) 15:52:15 - ジョシュの脱臼改め女子の卓球
谷川P、微妙にテンション下がってませんか。

自分の気持ちではなく、あくまで「やれんのか!の人たちの気持ちを代弁した・・」だけってことですか?

「情報が間違っていたならお詫びしないといけない・・・」けど
間違えた情報を伝えたのは、やれんのかスタッフで自分は悪くないと?

菊田の言う「何か行き違いが生じてこんな形になってしまったのでしょう。話合って解決できること・・・」が真実か。

もし謝罪することになっても、自分は悪くないし、やれんのか側にも
貸しができたし、とか考えてそうだな。

(無題) 削除/引用
No.35-644 - 2008/01/29 (火) 15:50:28 - PIN
谷川としては、HERO'Sの舞台に何とか上がって貰いたいのが本音だろう
そうせざる終えないようにする為に、あえて三崎サイドへ口撃を加えた
多分、今回の一件はそんなもんじゃないかな?

あれだけ公式の場でネガキャンされたら、真相の知らない一般層からすれば、
反則した三崎が再戦契約まで蹴った最悪野郎にしか捉われてないだろうしな…
谷川のやり方は、正直行儀が良いものとは言えない

やはり、優良選手の海外流出が最大の懸念材料になりそうだな

(無題) 削除/引用
No.35-643 - 2008/01/29 (火) 12:33:06 - blackking
>>641 いけだまさんは書きました :
> 秋山・三崎は2回やることに「一応」同意してた≒「2回やるなんて考えられない!」って思わなかった、わけですよね?

三崎側は2回やるという話はあったけど、しっかり断ったと
言ってますよ。
スクロールして601の船越さんのコメントを読んでください。
666件 ( 41 〜 60 )  |  1/ 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. /34 [ ▼降順 | ▲昇順 ]



パスワード

※プロクシサーバー等経由での投稿はできません。


キーワード  曖昧検索