肘無し、首相撲が制限されるということでムエタイ選手を庇う人は多いのに、投げ無しということで散打を庇う人はいませんねえ。投げの上に立ち関節も無いからSBの選手も不利だし、もっと言えば、ベアナックルを使えないから空手の選手だって不利です。要は立ち技最強というコピーは使っていたかもしれないけれど、k−1という全く別のオープン競技のリングでそれぞれが自分の財産(バックボーンになっている格闘技)で闘っているんだということをベースに考えないと「言い訳合戦」になっちゃいますよね。だから「立ち技最強」ではなく「立ち技最大の格闘技イベントの覇者」ということでいいと思うし、充分に賞賛されるべきと思います。
小林選手をTKOしたナムサックノーイ選手の左ストレートからの左肘のコンビネーションは芸術的ですよね。それが「お茶の間」でも観られたら……いいのかなあ。辰吉丈一郎も以前トークでケンカでは肘が一番つかえるようなことを言ってましたし(笑)、肘は人間が裸で使える武器のなかでかなり重要なのは間違いないようですが。
ガオランはジャポー戦で首相撲を非常に効果的に使ってましたね。ブンブン振り回して、動きを止めないでヒザを出してました。膠着しなければ十分k−1でも首相撲は使えるんだなと感心しました。 |
|