BoutReview
BoutReview Readers Opinion

[スレッド一覧] [ウォッチリスト] [BoutReviewトップページに戻る]

このスレッドをウォッチリストに追加 (ウォッチリストから削除)
9858件 ( 21 〜 40 )  |  1/ 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. /493 [ ▼降順 | ▲昇順 ]

船越様 削除/引用
No.32-10932 - 2007/04/11 (水) 07:50:00 - ムラ・ハマー
私が「みのる×ライガーほどはヒドくないですよ?」と
書いたのは、船越さんのレスに面白がってコメントしただけで
「みのる×ライガーほどはヒドくないから良いじゃん」という意味ではありません。
言葉足らずで大変失礼致しました。

私の田村vs桜庭へのコメントについて。
このカードにはドラマ、ストーリー、ノスタルジーが感じられますが、強さを求める競技としての意味はあまり感じておらず、それを「プロレスと一緒じゃん。だったらいっそのコト中野も呼べよ」と揶揄したつもりです。
同時に弁解させて頂きます。

PRIDEのレポ 削除/引用
No.32-10931 - 2007/04/11 (水) 05:11:31 - Sacramneto
細かいですが、今回のPRIDEのレポのトンプソンのコメントにある「映画の“レイジング・ブルー”を思わせる試合だった」って、デニーロ主演の「レイジング・ブル」の間違いだと思います

ヘビー級TOP10 削除/引用
No.32-10930 - 2007/04/11 (水) 01:55:29 - リアル一言
ヘビー級TOP10は、ヒョードルとアレキサンダーがBodogFightに参戦し、ミルコとノゲイラとヴェウドゥムがUFCへ移籍。ジョシュは、過去のUFCとのトラブルの影響で、新生PRIDEとの交渉が難航中。気づくと、PRIDEから誰もいなくなった・・・。(泣)

真のリングとは 削除/引用
No.32-10929 - 2007/04/11 (水) 00:04:14 - トニー
●選手は全員小走りで入場
●入場は赤青同時に未知強だけ、他の選手はリングサイドで待機
●煽り映像等はニワカ向けだから廃止、というか禁止。
●PRIDE以外を奉る工作員の追放
●PRIDE最強!

マジ興奮っすね!

現地で見て、その後テレビで見て。 削除/引用
No.32-10928 - 2007/04/11 (水) 00:00:51 - さいたま市民
中尾選手
現地では・・・面白かったです。私も含め、会場の大声援を浴びました。次も期待できました。中尾好きになりました。
テレビでは・・・しょっぱかったです。

ドンフライ選手
現地では・・・早く止めろと思いました。
テレビでは・・・フライが打たれているように見えながらも、効いてはおらず、カウンターを虎視眈々と狙っているように見えました。

PRIDE.34 MVP投票 削除/引用
No.32-10927 - 2007/04/10 (火) 23:27:32 - リアル一言
4月10日付 MMA世界ランキング
http://blog.livedoor.jp/slamdunkjc1280/archives/53643740.html
PRIDE.34 煽りVTR大賞 投票受付中

Prideは最強を決める場ではない 削除/引用
No.32-10926 - 2007/04/10 (火) 23:22:25 - UWF
最強というのはチャンピオンということになりますが、そのチャンピオンがPride34に出てました?
組み合わせにより結果が異なるトーナメント連発で、タイトルの防衛戦を軽視し続けたPrideが、最強が誰かを決めることは難しい。
ヒョードルは別格として、シウバが良い例です。

桜庭vs田村 削除/引用
No.32-10925 - 2007/04/10 (火) 23:21:41 - 船越
>>10915 サッチモさんは書きました :
> PRIDEは完全実力主義とかではないので良いんじゃないですかね〜。

PRIDEが実力主義でないのは承知してます。自分個人は、こういうカードを全否定しているわけではありませんが、否定する人がいてもいいという感じです。というか、選手やマスコミの側には、否定する人がいた方が健全だし、なにより面白いと思ってます。PRIDEにも、もっと上に噛みつく選手がいてもいいんじゃないかと思うのですが。
五味も郷野も青木も、PRIDEに上がるようになってから丸くなってしまいましたが、なんか選手にとってはそういう居心地の良さみたいなのがあるんですかね。単純にお金の問題だとしたら哀しいですが。「修斗やパンクラスではギャラが安かったから文句も言うけど、お金をいっぱいくれるPRIDEでは波風立てないよ。というか、最初っから文句言う気が起きなくなるよ」みたいな。

> 階級はどこでやるのか気になるところです。

この試合に限っていえば、どうせ先の展望など何もない一回こっきりのものなので、両者にとってベストと思われるウェルター(-83kg)より、ミドル(-93kg)か契約体重なしの方がいいんじゃないかと思います。条件が同じなら、減量しない方がリング禍の危険性が小さいと思うので。

>>10913 ムラ・ハマーさんは書きました :
> 船越さん、みのる×ライガーほどはヒドくないですよ?

まあ、両者の実力・実績からいえばそうですが、現在の桜庭のコンディションを考えると一概には言えないんじゃないかと。
みのるvsライガーは、事故さえ起きない限り危険なことは何もない、ある意味安心して観られる試合でしたが、桜庭vs田村は、めちゃくちゃ凄惨な、「ほんとにこれやる意味あったの?」的な試合になりそうで不安です。
どんなにボコボコにされてもタップしない桜庭。しかし、レフェリーも止めないし、セコンドもタオル投げない。遅すぎるストップの後、半泣きの田村がレフェリーに猛抗議……みたいな。
それでもPRIDEのリングでは、無理矢理「素晴らしかった!」みたいな感じでまとめられそうですし。

ノスタルジー的な理由でこの試合を観たいという人は、UWFらしい回転体とか足関の取り合いとかが見られると思ってるんですかね? そういう展開になる可能性はほとんどないと思うのですが。

桜庭×田村 削除/引用
No.32-10924 - 2007/04/10 (火) 22:07:23 - dede
私も桜庭×田村は見たい派です。
ずっと見続けているファンの中にはけっこうこのカードに魅力を感じる人
いると思う。
プロレス的格闘技から総合格闘技へ移行する黎明期、幻想を引きずり
ながらも現実的に戦ってきたこの二人。相反する個性。Uインターから
の関係性。感傷的といわれればそれまでですがやっぱ見たいなあと。

でもなぁ、いざ試合になれば残酷な真剣勝負の本質が見えてしまう試合
になりそうな気がします。
体格や年齢などほぼ同じといっていい桜庭と田村ですが、そのコンディション
の違いはあまりに歴然。スター選手として無理に無理を重ねてきた桜庭
の体は、首や肩、腰に両膝とほとんど全身といっていいくらいに故障を
抱えています。一方の田村はその性格から「やれない時はやれない」と
どんなに周囲に求められても無理な試合は拒否するという頑固者で
試合を見てもテーピングをしたところをほとんど見たことありません
よね。動きの切れもこの4,5年変わっていないように思うし膝や
ミドルといった足技はむしろ向上しているくらい。
この二人が戦えば結果は・・・。

見たい、けど怖い。桜庭を応援したい。でも、・・うう。そんな感じの試合です。
私にとって。

所詮真似しかできない団体は 削除/引用
No.32-10923 - 2007/04/10 (火) 22:01:53 - トニー
どこまで行ってもPRIDEの相手にすらなりません
Kだかなんだか知らないですが、
その気になればいつでも圧倒できるところをおおらかに許してきた
榊原さんに頭が下がる思いです。
寛容なのはどちらか。言うまでもありませんね

そう、最高のリング
WE ARE PRIDE!

疑問 削除/引用
No.32-10922 - 2007/04/10 (火) 19:12:34 - NOM
ビーンVSズールーの煽りビデオで谷川氏を挑発するかのような
表現がありました。契約選手である桜庭を寛大にもPRIDEのリングに
上げる許可を出したK−1。どうなんでしょうか?
大人気ないなと私は思いました。以上。

試合後のドンが 削除/引用
No.32-10921 - 2007/04/10 (火) 17:22:33 - 御式内
試合後のドン・フライがインタビューで下記のように言っていたのですが、どうゆう意味でしょうか?

――試合後に榊原社長とリング上で何を話していたのか?
言っていたのは「1年たったら戻って来れますよ、PRIDEの代表でなくても、新しい団体の代表でもすぐ戻ってください。外人というのは日本でビジネスのやりかたなんか学ぶことが出来やしないんだから、すぐに戻れますよ」ということを話していた。PRIDEの今の状況を例えるならば、美人と飲んでて夜を共にして、朝起きて横に寝ていたのが豚女だったという状況かなと思っている。

豚女って…あまり深い意味は無いんでしょうかね?

いや、それなりに意味はあるんですよ 削除/引用
No.32-10920 - 2007/04/10 (火) 15:23:27 - みちのく紋次郎
>>10918 りあるふぁいとさんは書きました :
> 桜庭vs田村を見たいと思う人もいるでしょうけど、
> PRIDEが最強を決める戦いの場を謳ってるのであれば、
> 私はやる必要を感じない。
> ヒクソンとかタイソンとかの過去の名選手を引っ張るのと同じ。
> スターを作るのも必要だけど、もういいでしょ。
> 肩書きじゃなくてもう少しいい選手いると思うけどなぁ。
> ライト級みたくミドル・ヘビーのノンタイトル戦も実力至上主義で
> いって欲しいです。
>

桜庭と田村の試合というのは単に最強を求めるものではありません。
時既にオールドファンの世界かも知れませんが、過去を知る者であればやはり見てみたいカードのひとつです。
それはヒクソンとかタイソンを持ち出すのとは全く違っていて、桜庭と田村が闘うという意味。そしてこの二人だけが醸し出すことができる雰囲気、そして世界です。
勝負の結果うんぬんよりも、内容。
何か感動が待っているんじゃないか・・・そんな試合になると思います。


No.32-10912 のカズさんもそう感じる一人なんじゃないですかね。


> あと早く地上波復活しないかな。せつに願います。

PPVがもっと一般的になればいいんですけどね。
地方に住む関係でなかなか会場に行けなくなりましたから、PPVで観戦できることがいかにありがたいことか。

ま、スポンサーは必要ですから、地上波の復活が望ましいです。
自分はCMが入ったり試合の順番が変わったりするのは嫌なので地上波は見ませんけどね。

(無題) 削除/引用
No.32-10919 - 2007/04/10 (火) 14:40:46 - MBJ
TTKさん、おぎさん、いけだまさん、そしてマケボノさん。
ありがとうございます。客観的にみれば、危険な技だし、失神
するという事は、少なからず、脳細胞がダメージを受けます。
ですから、タップする事は当然でしょう。バックを取られ、そ
のポジションになってしまった時点で勝負はついていたかもしれ
ません。ただ、そこからは本人の気持ちだと思います。『駄目
だ』と思ってしまえば、そこまで。なんとかしようと思えば、
抵抗を試みるでしょう。その結果として、失神してしまう事が
あります。タップをする事が正しい判断である事は十分わかって
おります。今回の藤田選手を情けない、気持ちをみせてほしいと
書きましたが、藤田選手にとっては自分のすべてを賭ける試合
ではなかったのでしょう。プライドの代表と言っていたのに。

タップしたから気持ちがない。タップしなかったから、気持ち
があった。と胆略的には判断できないからこそ、みなさんの意見
を聞きたくなったのです。ありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.32-10918 - 2007/04/10 (火) 14:32:03 - りあるふぁいと
桜庭vs田村を見たいと思う人もいるでしょうけど、
PRIDEが最強を決める戦いの場を謳ってるのであれば、
私はやる必要を感じない。
ヒクソンとかタイソンとかの過去の名選手を引っ張るのと同じ。
スターを作るのも必要だけど、もういいでしょ。
肩書きじゃなくてもう少しいい選手いると思うけどなぁ。
ライト級みたくミドル・ヘビーのノンタイトル戦も実力至上主義で
いって欲しいです。
あと早く地上波復活しないかな。せつに願います。

榊原社長は心が広い 削除/引用
No.32-10917 - 2007/04/10 (火) 07:56:14 - トニー
ようやく谷川が頭を下げてきたんですね。
UFCとK−1を両方とも実質的な傘下に収めていよいよ世界頂点が見えてきました。
もっともKの組織運営の適当なところは否めないので、
都合良く利用するってことで進めて欲しいです。

WE ARE PRIDE!

(無題) 削除/引用
No.32-10916 - 2007/04/10 (火) 05:04:56 - TTK
http://www.boutreview.com/data/news05/070408pride-sakuraba.html

UFCと対抗戦をやる中で、K-1といつまでも国内で背中を向け合っていてもしょうがない。K-1の皆さんとPRIDEの新体制でファンが求めるものを提供して欲しい。以前のように業界全体の中の一定の距離感をもった関係に戻れたらいい。

何かこの発言ずるくない?一番K−1を卑下してたのはアンタだろ!!谷川さんは「五味vs川尻は最高だった」と言っていたようにPRIDEをしっかりリスペクトしていたと思います。
PRIDE34も榊原社長を持ち上げまくりで気持ち悪かったよ。谷川さんは2003年にK−1をメチャクチャにしたイメージが強いけど、2005年からは本当にいいカードを提供してると思う。プライド最高、谷川率いるK−1は最悪、といった意見はいい加減無いでしょ!!

(無題) 削除/引用
No.32-10915 - 2007/04/10 (火) 02:31:05 - サッチモ
>>10910 船越さんは書きました :

> ・自分も桜庭は大好きで、彼のPRIDEに報いたいという心情には感動しましたが、それはそれ、これはこれ。PRIDEにもパンクラス時代の郷野みたいな選手がいて「全身ガタガタの出戻りロートルと、おいしいときだけしか顔を出さないお客さんみたいな奴の挨拶に全部もってかれてニコニコしやがって。今のPRIDEはバカばっかりだよ!」とマイク投げてくれたら最高だったのに。

PRIDEは完全実力主義とかではないので良いんじゃないですかね〜。

階級はどこでやるのか気になるところです。

今フライVSトンプソンを見ました 削除/引用
No.32-10914 - 2007/04/10 (火) 02:00:20 - なぱおん
島田みたいなレフェリーがいるかぎり
MMAが日本でスポーツとして認知されることはないと思います

島田は元々バトラーツ(アレク等が所属してたプロレス団体)
出身なのでレフェリングにもプロレス的思考が多分に入ってる
ようですレフェリングに演出要素が必要と思ってるんでしょう
今日までプライドで死人が出てないのが不思議なくらいです

ただこの試合ある程度ですがヤオが入ってるようにも見えました
ゴング前のにらみ合いは良いとしても
れいの高山戦の再現は・・・ありえない

田村vs桜庭 削除/引用
No.32-10913 - 2007/04/09 (月) 23:34:06 - ムラ・ハマー
このカードにはプロレス的なストーリー性しか感じられませんが、
そこがPRIDEらしいと言えますね。どうせならPRIDE23みたいにUの同窓会にして欲しいです。中野だ。

船越さん、みのる×ライガーほどはヒドくないですよ?
9858件 ( 21 〜 40 )  |  1/ 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. /493 [ ▼降順 | ▲昇順 ]



パスワード

※プロクシサーバー等経由での投稿はできません。


キーワード  曖昧検索