BoutReview
BoutReview Readers Opinion

[スレッド一覧] [ウォッチリスト] [BoutReviewトップページに戻る]

このスレッドをウォッチリストに追加 (ウォッチリストから削除)
543件 ( 201 〜 220 )  |  1/ 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. /28 [ ▼降順 | ▲昇順 ]

カニバサミ 削除/引用
No.21-372 - 2005/09/14 (水) 20:53:16 - 雉雅威(Astro Cheap)
>[Re:371] みどるきっくさんは書きました :
> ハン VS フライ(1回目)の時のような、
> いきなりカニバサミ→膝十字なんてのは、今の総合ではもう
> 見れないのでしょうか・・・

いきなりではなかったですが、昨年大晦日に長南選手が「カニバサミ→ヒールホールド」極めてましたね。
こんな所にリングスの遺伝子が!と驚きました(笑)。

ハン 削除/引用
No.21-371 - 2005/09/14 (水) 00:14:55 - みどるきっく
ハン VS フライ(1回目)の時のような、
いきなりカニバサミ→膝十字なんてのは、今の総合ではもう
見れないのでしょうか・・・
ちょっとさびしいですね。
グラウンドでパウンドあるとトリッキーな寝技なんてのは
リスキーで出来ないのでしょうかね?

(無題) 削除/引用
No.21-370 - 2005/09/11 (日) 02:39:09 - 館林見晴
>[Re:367] 格闘技初心者さんは書きました :
> 2Rの所選手が宇野選手にスタンディングでアームロックを
> かけに行ったシーン(ディフェンスされたけど)は
> RINGSロシアのヴォルク・ハン選手の代名詞のスタンディング・アームロックを思い出してしまい、一緒に観戦したRINGS時代からの友達と、
> 「おぉ〜!ヴォルク・ハンの得意技だっ!!」と、二人だけで、
> 盛り上がってしまいました。

それは僕も見ていて気づきました。
ついでに言えばあびせ蹴りから腕を取りにいったのも、
古のニールキックからアキレスをとりにいくに通じるものがあり、
宇野選手の方を応援していましたが、どっちも頑張れーという具合になりましたね。
会場だったらいい試合だーとRINGS流の声援を送っていただろうな。

> 試合後の、先輩、後輩に関係無く、お互い正座してからの挨拶なんて、UWFから受け継がれているマナーが復活ですね。

確かにこういう光景は特に生観戦したときなんかぐっと来ますね。
さっきまでドツキあっていた人間が手を取り合ったりしていると、
WE ARE ALL ONE という気持ちになるものです。

蛇足ですが初心者を名乗られているワリには内容がマニアックですね(笑)。

所。 削除/引用
No.21-369 - 2005/09/11 (日) 02:08:11 - れでぃすた。
さすが小さなヴォルク・ハン。

(無題) 削除/引用
No.21-368 - 2005/09/10 (土) 22:15:32 - paruba 
総合でオモプラッタって珍しいですね

所選手のアームロック 削除/引用
No.21-367 - 2005/09/08 (木) 11:26:16 - 格闘技初心者
2Rの所選手が宇野選手にスタンディングでアームロックを
かけに行ったシーン(ディフェンスされたけど)は
RINGSロシアのヴォルク・ハン選手の代名詞のスタンディング・アームロックを思い出してしまい、一緒に観戦したRINGS時代からの友達と、
「おぉ〜!ヴォルク・ハンの得意技だっ!!」と、二人だけで、
盛り上がってしまいました。
リングの魔術師というニックネームは伊達じゃない。
負けはしたけど、会場で盛り上がった試合だったし。
勝ち負けより、お客さんを楽しませる事を大切にする選手ですね。

試合後の、先輩、後輩に関係無く、お互い正座してからの挨拶なんて、UWFから受け継がれているマナーが復活ですね。

週末はいよいよ、ZSTですね。
1週間に格闘技2連戦観戦なんて初めてです。
財布の中身が寒くなりますが、心が温まれば・・・。

所とレミーガ 削除/引用
No.21-366 - 2005/09/08 (木) 00:05:09 - koko
負けちゃいましたけど、二人ともいい試合でした。
ダリウスも含めて今後もk−1側への参戦増えるでしょうけど頑張って欲しいです。

頑張れZST。。。

そして 削除/引用
No.21-365 - 2005/09/07 (水) 23:41:04 - des
裏本番ZST

BH2もうすぐだ。

所の兄って・・ 削除/引用
No.21-364 - 2005/09/05 (月) 23:38:01 - ぱんく
ヤノタクでしょ。

ZSTの立ち技。 削除/引用
No.21-363 - 2005/09/04 (日) 20:30:55 - れでぃすた。
前にOFG付けて立ち技打撃のみの試合やりましたよね。
面白い試みだなー。と思ってたんですが、今回もあんな感じなんでしょうかね??

カード決定 削除/引用
No.21-361 - 2005/09/02 (金) 21:58:17 - ガトリングマシーン
楽しみなのは
所英男選手の兄!!所英男選手はブログでかなりの
グラウンドテクの持ち主って書いてあったけど

HEROsの次は 削除/引用
No.21-360 - 2005/09/02 (金) 02:33:57 - des
カードまだですね。
ルール、7日の余韻が残るのか?
当日の熱気が会場を支配するのか?
カルクヤバイ。

さー楽しみ 削除/引用
No.21-359 - 2005/08/29 (月) 16:37:09 - ガトリングマシーン
矢野卓はタッグみたいですか
誰でしょうねコンビは
そしてメインのリアルタイガーマスクこと
勝村選手の相手は誰なんでしょうね

小次郎 削除/引用
No.21-358 - 2005/08/29 (月) 01:54:30 - ペヨン純
小次郎も総合の準備始めてるようなんでこれからもZST出るようならZSTルールやってほしいね

(無題) 削除/引用
No.21-357 - 2005/08/26 (金) 23:09:23 - 浪速のポッキー
バトハザはお祭りみたいなもんなんでK−1ルールもありでしょう。
前回もキックルールやってましたし。ただ、前回の即席タッグマッチの試合はかなり企画倒れだったけど。

(無題) 削除/引用
No.21-356 - 2005/08/26 (金) 22:56:54 - ガトリングマシーン
>[Re:355] GP敗者さんは書きました :
> >[Re:354] ガトリングマシーンさんは書きました :
> > ゴン格なんだけど
> > ダリウスVS小次郎がK1ルールでZSTでやるんだけど
> > これってK1の選手派遣て見ていいよな
> >
> なんでZSTでK−1ルールやんなきゃならんのだ。かんべんしてや
>
>

別にきにすんな、ダリウスはもともと寝技には付き合わない選手だし、ムエタイがバックの選手だからな。

(無題) 削除/引用
No.21-355 - 2005/08/26 (金) 17:58:30 - GP敗者
>[Re:354] ガトリングマシーンさんは書きました :
> ゴン格なんだけど
> ダリウスVS小次郎がK1ルールでZSTでやるんだけど
> これってK1の選手派遣て見ていいよな
>
なんでZSTでK−1ルールやんなきゃならんのだ。かんべんしてや

これって 削除/引用
No.21-354 - 2005/08/26 (金) 17:53:20 - ガトリングマシーン
ゴン格なんだけど
ダリウスVS小次郎がK1ルールでZSTでやるんだけど
これってK1の選手派遣て見ていいよな

ピーター・マルダー Vs.セルゲイ・ハリトーノフ(その1) 削除/引用
No.21-353 - 2005/08/26 (金) 10:04:57 - 格闘技初心者
ヨーロッパの”ファイナルカウントダウン”に合わせセルゲイ選手登場

1R:
ピーター選手、左回りに、右ローを放つ。
セルゲイ選手の左フックが軽くピーター選手の顔面を捕られる。

ピーター選手右ローに続き、右ミドル、しかし、セルゲイ選手はこの右ミドルを
待っていた様子で、ピーター選手の膝を左腕でキャッチ。
後方に倒れたピーター選手は危うく勢いあまって、ロープから転落しそうになるが、
セルゲイ選手が足を引っ張り転落を免れる。
勢いでピーター選手がマット背中をつけ、仰向けになる。
ここで、セルゲイ選手は、マウントに行かず、一歩下がり、
右手で「来い来い」っと合図を送り、ピーター選手にスタンドを要求。

ピーターの右ローを軽くステップでかわすセルゲイ選手。

セルゲイ選手の左ジャブに右ジャブで応戦するピーター選手、
更に、左ジャブで右回りにコーナーに追い詰めるセルゲイ選手。

ピーター選手がコーナーを背にする。
左右のワンツーを放ち、左回りにコーナーから脱出するピーター選手。
右ローを放つが、セルゲイ選手はすかさず、右足をキャッチ。
右手をピーター選手の腰にあて、後方に投げ込もうとするが、
ロープが近く、勢いあまって、危うく二人とも、抱き合ったまま、ロープから
場外に転落しそうになるが、間一髪免れる。

いち早くセルゲイ選手はコーナー中央に戻り、
ピーター選手が立ち上がったところで、スタンドで再開。

左右のフックで早くもコーナーにピーター選手を追い詰める
セルゲイ選手。

左右のワンツーで左周りに脱出するピーター選手。

いつの間にか、赤コーナーまで、セルゲイ選手に追い詰められ、
打ち合いになり、左膝をピーター選手が放ったところ、
セルゲイ選手に左足をキャッチされる。
セルゲイ選手がテイクダウンを試みるが、
ロープに引っかかりそうになり、レフェリーのRINGSリトアニア代表ドナタス氏がブレークを命じる。

ピーター・マルダー Vs.セルゲイ・ハリトーノフ(その2) 削除/引用
No.21-352 - 2005/08/26 (金) 09:58:21 - 格闘技初心者
リング中央から再開し、ピーター選手が右ローで攻撃、
セルゲイ選手が、その右足をキャッチし損ねる。

セルゲイ選手の、左、右のワンツーがピーター選手の顔面を捉える。
更に右ローがピーター選手を襲う、

ピーター選手の右ローに合わせ、セルゲイ選手がタックル。
カンヌキからフロントスープレックスに近いフォームで
ピーター選手をマットに叩きつける。

サイドポジションから回り込みマウントを確保するセルゲイ選手。

コツコツと軽くパンチを当てるセルゲイ選手と、下から背筋を使って揺らし
セルゲイ選手のマウントを免れようとするピーター選手、
腕を伸ばし、セルゲイ選手のパウンドをブロックする。
何度も背筋を使い、上になっているセルゲイ選手を揺らし
バランスを崩し脱出を試みるが、絶妙のバランス感覚で、
マウントをキープするセルゲイ選手。

ここでなんと、セルゲイ選手が、ピーター選手を跨ぐ様に、
すくっと立ち上がって離れてしまう!

リング中央に戻り、スタンド再開。
左、右のフックで一気に距離を詰め、ピーター選手にクリンチするが、
今回はテイクダウンに失敗する。

スタンドから打ち合いで、ピーター選手が赤コーナーに追い詰められる。

セルゲイ選手が左足をピーター選手の右足膝の裏に引っ掛け、
テイクダウンし、マウントを奪う。

ロープに近かった為、ドントムーブがかかり、リング中央で
セルゲイ選手がマウントの状態から再開。
左、右とパウンドを浴びせるセルゲイ選手。
右が2発ピーター選手の頭部を襲う。

ピーター選手の右足を掴みパウンドを落とすセルゲイ選手
マウントの状態に戻り、ピーター選手は背筋で下からセルゲイ選手を
揺らし、逃げようとするが、上のセルゲイ選手はバランスを崩さない。

コツコツと軽いパンチを当てるセルゲイ選手と、下から
脱出を試みるピーター選手・・・この状態が続く。
ピーター選手は、下からキックでセルゲイ選手の背中を狙うが届かない。
そんなピーター選手を嘲笑う様に、セルゲイ選手は、パウンドを落とすのを止め、
下から揺らされるのを楽しむ様に両手を広げて遊んでいる。
レフェリーの”アクション!!”の命令が出ると同時に
再びセルゲイ選手がすくっと立ち上がり、自らマウントを解いてしまう。
543件 ( 201 〜 220 )  |  1/ 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. /28 [ ▼降順 | ▲昇順 ]



パスワード

※プロクシサーバー等経由での投稿はできません。


キーワード  曖昧検索