>>3873 niaaさんは書きました :
> 「意味合い」のはっきりしない試合が多くなることをDSEは危惧してるなら、それこそランキング制を導入してもいいんじゃないかな。それとももっと膨大な人数を抱えないとランキング製は活発に維持できないとか単純な数字的な問題があるのかな?
PRIDEがランキング制を導入しないのは、1)ランキングをつけづらい選手がいること、2)ランキングに縛られて自由にマッチメイクができなくなること、の二点が理由じゃないでしょうか。
ランカーにふさわしい実力がないのに実力者ということになっている、吉田の存在がこの二点を象徴していると思います。
立場的にランキングに入れないわけにいかないけれど、あまり高位につけると嘘くさくなってしまいます。それにもし、ちゃんと定期的にランキング戦をやるなら、これまでのようにグラップラーとの対戦を避け続けるわけにいかない、という……。
個人的には、(パンクラスみたいに)きちんと機能していない形だけのランキングを設けるくらいなら、そんなものはない方がすっきりしていていいんじゃないかと思います。もし、PRIDEが今のやり方のままランキング制を導入したら、「完全実力主義」でないことが露呈してしまうでしょうね。
> 郷野戦の戦略も謎です。ヘクターもムサシもラッシュかけて返り討ちにあったからの今回の戦略なんでしょうけど、ラッシュにビックパンチもらって負けるの郷野です。あそこまで郷野に付き合う必要もあったのでしょうかね。結果、勝ちはしましたが。いや、郷野に徹底的に付き合ったのに勝ったのが尚更偉いってこと?^^
まったくの憶測にすぎませんが、実は決勝でテーピングしていた右肩を、試合前から痛めていたんじゃないでしょうか。それで、ラッシュをかけたくてもかけられなかったとか、ラッシュをかけた際に隙をつかれてテイクダウンされる(寝技で下になる)のだけは避けたかったとか。
まあ、単純に、これまで郷野をKOしてきた選手(ショーグンやダンヘン)ほど攻撃力に自信がなかったって可能性もあると思いますが。 |
|