BoutReview
BoutReview Readers Opinion

[スレッド一覧] [ウォッチリスト] [BoutReviewトップページに戻る]

このスレッドをウォッチリストに追加 (ウォッチリストから削除)
11487件 ( 141 〜 160 )  |  1/ 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. /575 [ ▼降順 | ▲昇順 ]

凄すぎる! 削除/引用
No.5-24657 - 2005/04/05 (火) 16:23:18 - 冠次郎
まずは、アローナ出場おめでとう!
今回これだけ出場に関して騒がれて、しょっぱい試合しちゃ許しませんよ。(笑)

そしてサク!
PRIDEの象徴が、PRIDEを舐めているやつには絶対に負けられない。
面白い試合期待します。

あと残り18日。テンション上げて、関西乗り込むぞ〜!!

(無題) 削除/引用
No.5-24656 - 2005/04/05 (火) 16:12:11 - ヅーシマ
アローナ対リスター、ビクトー対アリスター、桜庭対ユンが決定したようです。アローナ出てきてくれてホッとしました。出来ればショーグンと見たかったんですが、出てくれるだけで満足です。このカードって27の時に内定してたみたいなのでアッサリまとまったのかな?アレキが成長したのは間違いがありませんが、ミルコが相手だとあんな打ち合いには行かなかったと思いますね。モラエスが終始サンドバックでしたからハッキリ分かりませんが・・・

(無題) 削除/引用
No.5-24655 - 2005/04/05 (火) 16:09:58 - マークコーマン
>[Re:24641] AwesomeIgorVovChanChynさんは書きました :
>
> それを踏まえたうえで、仮に試合を見てない人は試合について批判することはだめなのでしょうか?私はネットの情報から怪しいなーっと書き込んだまでですが。はっきり黒だとは言ってませんし、こういう意見の人もいるんだなーということで見たいただけないでしょうか。いろんな意見を言える事、また聞けることが掲示板の良いところだと思います。

フィリオの怪我に云々に関しては,やはり自分で見てから書かれた方が良いと思います。かなり,繊細なところですし,ネットの情報だけをたよりに黒に近いという事は些か言い過ぎであると思います。



> 最後に、このマークコーマンさんは例の常連のマークコーマンさんですか?確かアドレス公開していたと思うのですが名前が緑じゃなくなっているところから公開はやめたのでしょうか?それとも違う人が名前を偽ってつかっているのでしょうか?
> もしそうだとしたら、これはOKなんですか?編集部の井原さんご回答お願いします。

私で間違いはありません。

アローナ決定!!! 削除/引用
No.5-24654 - 2005/04/05 (火) 16:08:45 - リー
桜庭和志(高田道場)VS ユン・ドンシク(韓国)
ビクトー・ベウフォート(ブラジル/ビクトー・ベウフォート)VS アリスター・オーフレイム(オランダ/ゴールデン・グローリー )
ディーン・リスター(米国/ファビアノ・サントス柔術)VS ヒカルド・アローナ(ブラジル/ブラジリアン・トップチーム)

以上、無事決定。

http://www.prideofficial.com/free/news/details.php?id=1112681345

すばらしい!!!

(無題) 削除/引用
No.5-24653 - 2005/04/05 (火) 16:07:36 - ナイスミドル
アローナ参戦決定!桜庭VSユン ビトーVSアリスターも決定!
ソースは携帯のメールマガジン。もうすぐPCでもUPするでしょう

(無題) 削除/引用
No.5-24652 - 2005/04/05 (火) 16:05:21 - アミノレッド
ソースは?

ビトーが、、、 削除/引用
No.5-24650 - 2005/04/05 (火) 15:22:50 - KOK
http://www.sherdog.net/forums/showthread.php?t=248544


どうやら家族の事情でミドル級GP欠場との噂がSherdogの
掲示板で拡がってます。ソースはTATAMEです。

(無題) 削除/引用
No.5-24649 - 2005/04/05 (火) 13:28:01 - ここ
すまんが中村には魅力を何も感じない
大して一本を決める能力もない、花もない
彼はいわゆるk1の武蔵みたくなるだろうなぁ。

(無題) 削除/引用
No.5-24648 - 2005/04/05 (火) 13:14:59 - 船越
>[Re:24642] AwesomeIgorVovChanChynさんは書きました :
> 同じく断言したつもりは全くなかったです。あくまで個人的な意見(批判)として書いたまでです。

いえ、自分もAwesomeIgorVovChanChynさんが「不正があったと断言した」とは思っておりません。「不正があったと断言できないのであれば、批判はすべきではない」ということが言いたかったのです。

>[Re:24641] AwesomeIgorVovChanChynさんは書きました :
> それを踏まえたうえで、仮に試合を見てない人は試合について批判することはだめなのでしょうか?私はネットの情報から怪しいなーっと書き込んだまでですが。はっきり黒だとは言ってませんし、こういう意見の人もいるんだなーということで見たいただけないでしょうか。

断定できることであれば、実際に観ていなくても批判してよいと思います。たとえば、ある試合に対して「実力差(体格差)のある誰それと誰それの試合を組むなんてけしからん」という批判は問題ないと思います。しかし、まだ発表されていないカードに対して「どうせ主催者は誰それと誰それの試合を組むつもりだろう。けしからん」という批判はすべきではありません。批判の根拠が事実ではなく、推測にすぎないからです。「DSEが不正な操作をした」というのも、状況証拠だけに基づいた推測に過ぎない以上、それに基づいた批判はすべきではないと自分は考えます。
もちろん、主催者や選手に対して否定的な予想や感想自体はあっても構わないと思います。「どこそこ(団体名)なら、こんな試合実際に組みそうだよね」とか「誰それ(選手名)の試合はつまらなくなりそうだ」といった投稿まで否定するものではありません。

> いろんな意見を言える事、また聞けることが掲示板の良いところだと思います。

いろんな意見を言える事が良いところだと思うので、自分の意見を書きました。無責任な書き捨てならばあえて反論したりしないのですが、AwesomeIgorVovChanChynさんはとても真面目に考えておられるようですので。

>[Re:24642] AwesomeIgorVovChanChynさんは書きました :
> 以上船越さんよろしくお願いします。

こちらこそよろしくお願いします。

会社と自宅 削除/引用
No.5-24647 - 2005/04/05 (火) 13:07:17 - 井原@BoutReview編集部
>[Re:24641] AwesomeIgorVovChanChynさんは書きました :
> 最後に、このマークコーマンさんは例の常連のマークコーマンさんですか?確かアドレス公開していたと思うのですが名前が緑じゃなくなっているところから公開はやめたのでしょうか?それとも違う人が名前を偽ってつかっているのでしょうか?
> もしそうだとしたら、これはOKなんですか?編集部の井原さんご回答お願いします。

以前から会社と自宅のPCの両方で書き込まれているようですが、同一人物です。
>マークコーマンさん
自宅の方のPCで書き込む場合もメアドを記入していただけると助かります。

(無題) 削除/引用
No.5-24646 - 2005/04/05 (火) 11:55:22 - サンボ
>[Re:24639] ナックルさんは書きました :

> ただミルコファンの自分としましては、あっさりヒョードル優位を認めるわけにはいきません。 自分の予想ではおそらくヒョードルはミルコをテイクダウンするのに相当てまどります。コールマンしかり、何度もタックル切られるといく気力がそがれていくものです。そんな展開の中で、打撃のプレッシャーで追い詰められて、コールマン、はては弟のアレキサンダーのようにコーナー際でフィニッシュされてしまう気がします。 ただヒョードルも打撃うまいのでそんなに上手くいかないとは思いますが、武士道のアレキの強さを目の当たりにし、改めてミルコの強さに確信をもちました。
> 多分8月だと思いますが、楽しみですね。

ヒョードルのテイクダウンはタックルじゃなく組み付いて投げ捨てるタイプですよね。コールマンなどのテイクダウンとはまったく異質ものですよ。僕はヒャードルはランデルマンみたいに距離つぶしていっきに組み付くとおもいますがね。もう組み付かれたらほぼ最後なんじゃないですか。シュルト、ヒーリング、ノゲイラ、今までの相手を簡単に投げてきましたからね。もうこの後はパウンドの雨あられ、あの寝業師でも防げなかったパウンドがミルコのグラウンド技術で防げるわけはなく。KO葬だと思いますね。
あと武士道でのアレキは前に比べて打撃が断然うまくなってましたね。前は大ぶりで力任せに殴っていただけだけなのに、今回は打撃がかなりコンパクトにまとまってましたね。今回の武士道をみてアレキを倒したミルコの強さを確信したというより、アレキの打撃の進化に僕は驚きましたね。

近藤vsボブ 削除/引用
No.5-24644 - 2005/04/05 (火) 11:01:30 - アレクサンダー
なんか、いい人対決みたいな感じで微妙

タイトルマッチほぼ決定! 削除/引用
No.5-24643 - 2005/04/05 (火) 10:09:36 - AwesomeIgorVovChanChyn
皆さんお騒がせしました。
どうやらタイトルマッチほぼ決定のようですよ。いやー一安心。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pride/headlines/20050405-00000001-spnavi_ot-spo.html

(無題) 削除/引用
No.5-24642 - 2005/04/05 (火) 09:51:27 - AwesomeIgorVovChanChyn
> >[Re:24601] AwesomeIgorVovChanChynさんは書きました :
> > K−1のFEGは腐りきってるからほおって置いたとして、最近はDSEもちょっと操作が見え隠れしてちょっといただけないですね。
> > 怪我を利用したマッチメイク操作はK−1のお手の物だったはずなのに変なところをDSEはまねてしまったようで。
>
> 今回の武士道については、不正が行われたと断言するには根拠が乏しいと思います。そして、断言できるだけの根拠がないのであれば、不正が行われたという批判はすべきでないと考えます。なぜなら、不正が事実ではなかった場合、その批判は単なる誹謗中傷になってしまうからです。

確かに断言するにはそれだけの根拠が無いとだめですよね。私もそう思います。ただ私としては断言したつもりは全くなかったのですがそういう風にとられてしまう文章だったようです。誤解を招きました。

> > そもそもヒョードル選手の骨折を試合前から知っていたはずだし(ノゲイラ戦以降調子が悪いと言っている時点で)、それなのに状態が悪くなることを承知でタイトルマッチ直前に試合を組むことはいただけないですよね。仮に知らなかったとしてもそれはそれでFEGのようないかさまでは無いにしろはっきりいって情報管理不足だと思います。選手の体調怪我の具合ぐらい管理しておくのはプロモーターとして最低限の仕事ですから。
>
> プロの選手は、程度の差こそあれ、多少の故障や負傷は抱え込んでいるものですから、程度問題ではないでしょうか。100%万全な状態の選手しか起用できないのであれば、興行は成立しません。まあ、高阪戦前のヒョードルの拳の状態が許容できる程度だったのかどうかはわかりませんが、関係者でもない限り「許容できる状態ではなかった」と断言することもできないはずです。

確かに程度問題だとは思うのですが、いかんせんこのマッチメイクに対しては前回不可抗力とはいえヒョードル選手のせいで流れてしまったわけですから、もう少しいつも以上に気を使ってしかるべきだったと個人的に思います。ここでも同じく「許容できる状態ではなかった」と断言したつもりは無く、ただ怪我を認識していたのにもかかわらず出場させるのはどうか?というつもりで書きました(とくに、ヒョードル、ミルコのタイトルマッチ前は)。どうやら私の文章はそういう風に読み取られるようです。以後気をつけます。

> > 同じく疑惑なのがフィリオ選手が不可解な途中欠場ですよね。昔のK−1を見ているかのような突然のリタイヤでしたね(私は直接見てないのであくまでネットでの情報です)。いろいろDSEも言っていますがそんなのはFEGだって同じような後付はしていましたからね。
>
> たしかにあの事態を「DSEのフィリォに対する棄権の強要」だと推測することは可能です。しかし同様に「棄権を望まなかったフィリォによる負傷の隠蔽」「スタッフの連絡行き違い等による混乱」「医師の誤診」などが原因だったという推測も可能です。「こう考えると説明がつく」というだけでは仮説の検証としては不十分で、「こうでなければ説明がつかない」というのでなければ、不正が行われたと断言すべきでないと考えます。

同じく断言したつもりは全くなかったです。あくまで個人的な意見(批判)として書いたまでです。

以上船越さんよろしくお願いします。

(無題) 削除/引用
No.5-24641 - 2005/04/05 (火) 09:38:50 - AwesomeIgorVovChanChyn
>[Re:24617] マークコーマンさんは書きました :
> >[Re:24601] AwesomeIgorVovChanChynさんは書きました :
> > 同じく疑惑なのがフィリオ選手が不可解な途中欠場ですよね。昔のK−1を見ているかのような突然のリタイヤでしたね(私は直接見てないのであくまでネットでの情報です)。いろいろDSEも言っていますがそんなのはFEGだって同じような後付はしていましたからね。
>
>
> 最低でも試合も観ない人に叩く必要なし
> 偉そうに書くなら試合ぐらい見てください
> そんな批判論外だよ
>

マークコーマンさん
私は現在海外に在住してまして残念ながらPPVを見るの(会場に行く)は不可能な状況なんです。私だって試合は見たいですよ。でも無理なんです。インターネットには海外からの書き込みもあるということを理解してください。確かにこの大会に関しては生観戦どころか映像も見てないですが、その代わりたまに日本に帰ったときは中毒患者のようにほとんど全ての大会を観戦しにいってます(笑)。それこそ後楽園ホールからドームまで。

個人的には実はヒョードル選手対ミルコ選手は8月開催がうれしかったりして(ちょうどお盆の時期ですし帰国と重なるんです)。。

それを踏まえたうえで、仮に試合を見てない人は試合について批判することはだめなのでしょうか?私はネットの情報から怪しいなーっと書き込んだまでですが。はっきり黒だとは言ってませんし、こういう意見の人もいるんだなーということで見たいただけないでしょうか。いろんな意見を言える事、また聞けることが掲示板の良いところだと思います。

最後に、このマークコーマンさんは例の常連のマークコーマンさんですか?確かアドレス公開していたと思うのですが名前が緑じゃなくなっているところから公開はやめたのでしょうか?それとも違う人が名前を偽ってつかっているのでしょうか?
もしそうだとしたら、これはOKなんですか?編集部の井原さんご回答お願いします。

TK 削除/引用
No.5-24640 - 2005/04/05 (火) 09:29:04 - れ
TKのHPに行って、これまでの全戦績を見たら、
99年にリングスで山本宜久にKO負けしてるじゃないですか。
これってプロレスですか?台本試合でもKOってひどくない?

>コステロさん 削除/引用
No.5-24639 - 2005/04/05 (火) 08:57:56 - ナックル
すいません。途中で押しちゃいました。
ムダに長い文章になってしまったので、管理人さんどうか↓下の文削除お願いします。
改めまして。

コステロさんの「氷の皇帝の凍てつくゲームプラン」拝見しました。
かなり洗練された感のあるヒョードル分析だと思いますよ。
立ち技系>柔術系>レスリング系>立ち技系の構図とかも面白かったです。
総合教えてる人とかですか?または選手とか。

> > 個人的な予想から言えば、ミルコのタックル防御も相当なもんだが、あのヒョーの打撃からの高速怪力ぶん投げテイクダウンを完全に防ぎきれるとは思えない。ヒョー優勢は揺るがないだろう。

ただミルコファンの自分としましては、あっさりヒョードル優位を認めるわけにはいきません。 自分の予想ではおそらくヒョードルはミルコをテイクダウンするのに相当てまどります。コールマンしかり、何度もタックル切られるといく気力がそがれていくものです。そんな展開の中で、打撃のプレッシャーで追い詰められて、コールマン、はては弟のアレキサンダーのようにコーナー際でフィニッシュされてしまう気がします。 ただヒョードルも打撃うまいのでそんなに上手くいかないとは思いますが、武士道のアレキの強さを目の当たりにし、改めてミルコの強さに確信をもちました。
多分8月だと思いますが、楽しみですね。

(無題) 削除/引用
No.5-24638 - 2005/04/05 (火) 08:49:21 - ASH
>[Re:24631] ヤオファさんは書きました :
> >[Re:24612] デイトナさんは書きました :
> > 今回はミドルGP本当楽しみ、近藤に一番頑張ってほしいけど
> > ボブとの打ち合いはさけた方がいいかも、
> > 早めにテイクダウンとりに行って得意のヒザでKOできれば。
> > ランデルマンはベストの状態で真面目にやってほしい、
> > それで中村ボコってほしいな、はまれば負ける訳がない。
> >
>
> 近藤はテイクダウンさせてからのヒザはそこまで得意ではないでしょ?スペーヒー戦の印象が強いけど、本来の近藤はサイドとったら腕狙うなり、マウントとるなりしたほうが近藤らしいよ。だいたいグラウンドのヒザでKOなんてめったにないでしょ。。。今はみんな警戒して顔面のガードは堅いよ。まぁ、ジャクソンみたいな怪力でアバラをへし折るってんなら別だけど。。。
>
> ランデルマンは基本的に塩塩だから一方的にボコることはまずあり得ない。ミルコ戦しか見てないの?(笑)KOすることはあってもそんな、ボコボコにするとかいった方向じゃないから。

というか、近藤好きで中村嫌いの人間の願望でしょ?
俺もそうだから、デイトナさんと同じ願望を描いてる。現実的には、ボブ相手にスペーヒー戦みたいな戦い方するのは難しいと思うし、関節狙いのが良いとは思うけどね。旅行前の準備みたいなモンで、実際やるまで自分のひいきの選手が、どう勝つかってのを妄想するのは楽しいもんです。

フィリョ残念です 削除/引用
No.5-24636 - 2005/04/05 (火) 02:42:25 - ショートカット
フィリョとリスターの決勝、観たかったです。
二人とも1回戦の影響なく試合できると思ってたんですが。
フィリョの怪我はDSEの操作等では無く、
BTT内での政治では?と予想します。
スロエフ戦で骨折する程のダメージは視られず、
試合後も普通に歩いている様に視えましたし。
後々発症する事も多々あり、一概には言えないですが。
しかし、これでアローナが出れる!と一人喜んでいます。
アローナVSリスターだとアブダビでのカードがかすんでしまうので、
アブダビに気を使い、
アローナVSアリスターだと予想します。
1度流れているカードですし。
ヴィクトーVSアリスターの、
1回戦でのUFCVSゴールデングローリー3回目も観たいですけど。
ここまで来てアローナじゃなかったら………
2回戦のカードでも予想します。

(無題) 削除/引用
No.5-24635 - 2005/04/05 (火) 02:40:11 - 蝦蛄ボクサー
ミルコってタイトル獲ったらどっか行っちゃいそう、
前もミヤトビッチに操られてたのかわからないけど、
プライドでタイトル獲ったらボクシングで世界チャンピョンになるって言ってたし、
あとUFCとの統一戦やったら、自分が原因で交流がなくなったのにK1でレミーボンヤスキーとやりたいなんて言ってたし
ミヤトビッチがいなくなったとはいえなんか怖い
中村対ランデルマンは中村は柔道やってたからランデルマンは押さえ込むのも大変だろうし、押さえ込んでも中村のほうが柔術は上だと思うし
打撃でもランデルマンの実力は良くわからないけど、中村はかなり強いから中村が有利だと思う。
11487件 ( 141 〜 160 )  |  1/ 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. /575 [ ▼降順 | ▲昇順 ]



パスワード

※プロクシサーバー等経由での投稿はできません。


キーワード  曖昧検索