BoutReview
BoutReview Readers Opinion

[スレッド一覧] [ウォッチリスト] [BoutReviewトップページに戻る]

このスレッドをウォッチリストに追加 (ウォッチリストから削除)
666件 ( 121 〜 140 )  |  1/ 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. /34 [ ▼降順 | ▲昇順 ]

(無題) 削除/引用
No.35-580 - 2008/01/24 (木) 01:34:35 - blackking
>>560 99.9%さんは書きました :
> 総合格闘技はその辺をボクシングに習わず、桜庭VS秋山戦でも桜庭の勝ちに変更したし、今回もノーコンテストに変更した。少し前ではマモルVSホビーニョ戦でミスジャッジを認めマモルの勝ちをドローに変更したりと各団体・プロモーションともそれなりの対応をしてると思うよ。

自分は逆にコロコロ裁定を変える総合格闘技の方に問題があると思い
ますね。ミスジャッジはたしかにあり「反則はやったもん勝ち」の
側面はあります。ただ、自分から見ればジャッジやレフェリーが見抜
けなかった反則は反則ではなくテクニックなんですよね。こういうの
はスポーツならば普通にあります。サッカーやバスケットなどの瞬間
的な流れの中で行う競技にはつきものですから。イチイチビデオやなんかで反則を検証していたらキリがありません。
三崎の蹴りが故意か勢い余ってのものなのかはわかりませんが、レフェリーもジャッジも見抜けなかったあの時点でもう反則ではなくなった
んですよ。試合後に判定を不服として抗議文を提出する秋山側
もおかしければ、それをカンタンに受け入れて裁定を変える主催者側
もおかしいんですよ。こういうことがあるのは総合格闘技ぐらいです
からね。こういうことが起こると微妙な判定を不服として抗議する選手
が続出するでしょうね。抗議して抗議がカンタンに通ったら「抗議した
もん勝ち」になりますからね。

(無題) 削除/引用
No.35-579 - 2008/01/24 (木) 01:32:12 - なんでもあり
>>573 ベーマガさんは書きました :

> 目の前で、どんなに酷い反則攻撃が連続で行われても
> 抗議文を出さなければ問題ないって考え方でしょうか?

基本的には現場でレフェリーが全部決めることになってるからすくなくとも構造的には’目の前で、どんなに酷い反則攻撃が連続で行われても’レフェリーが目つぶれば勝敗には問題ないはずです。だから後から誰かが訴えないと(抗議文を出さなければ)そのまんまで終わっちゃいますよ。

> それだと立場の弱い選手は泣き寝入りするしか無いですね。
> 次は大会に呼んでもらえないと考えるでしょうし。
> また、1部選手は、やり放題で無法地帯になりそうですけど。

泣き寝入りは現に日常茶飯事にあるはずだし。(ランペイジもコールマンもそれぞれ桜庭戦、高田戦の直前主催側から酷いことされたことを当時主催側には面を向かって何も言わず、あとあとになって告白してます) それは今回秋山もヤヒーラもそれぞれの理由で抗議文を出すには迷ったと想像しますが。。

> 山本の場合は、流れの中で出た反則とも違うと思いますし。
> しっかりロープ掴んで2連続でサッカーボールキックしてますから
> かなり悪質だと思います。それがTV中継されてしまっている訳で抗議文出して無いから問題なしは酷いと思いますけどね。
> なんか無茶苦茶ですよね・・・

ヤヒーラも勇気を出して(?)抗議文を出したみたいですね。結果待ちです。

個人的には’レフェリーが一回決めたらそれで終わり’はやっぱりおかしいと思います。すくなくとも後でも訴えられたら判定は変わりうることが白黒はっきり出来て納得でしょう。 内容はちょっと違うかも知らないが、保守的なオリンピックですらフィギュアスケート・ペアで全部終わった後で論議し、金メダルを二つも授与したりしてますから、プロスポーツではもっとみんなが納得する融通があってもいいと思います。

(無題) 削除/引用
No.35-578 - 2008/01/24 (木) 01:22:47 - WATER
秋山選手は再戦を熱望などしなくてイイ! 柔術白帯さん
最初からそいう契約なんだから!!!

仰るとおりです。よく考えたら矛盾しています。
契約が本当ならですが・・・・・

(無題) 削除/引用
No.35-577 - 2008/01/24 (木) 01:10:09 - 尼シュター
三崎にキッド
応援していたけど完全に反則
微妙な大会で後味悪いです

秋山選手は再戦を熱望などしなくてイイ! 削除/引用
No.35-576 - 2008/01/24 (木) 01:07:08 - 柔術白帯

 最初からそいう契約なんだから!!!

ノーコンテスト云々より 削除/引用
No.35-575 - 2008/01/24 (木) 00:56:56 - 稚内
映像を見返して思うのは、四点ポジションあるいはノーコンテスト云々よりも
半分朦朧とした状態の人間にサッカーボールキックは危ねぇなぁ、やっぱり、
という点でした。頭へのキックはスタンド状態以外は認めないようにならないと
いくら鍛えてあっても首や脳にくる人が出るんじゃないかと。以前ラグビーの
スクラムでトンガの代表選手が首がイカれた(その後、半身不随)のを生で観たので、
何か恐くてねぇ。

まぁ、提訴に関しては、それはそれで違うだろ、とは思うけど。

選手を育てる? ドラマ作りをし? きちんと筋を通す? 削除/引用
No.35-574 - 2008/01/24 (木) 00:52:48 - 柔術白帯

 なに云ってだ、このおっさん??

 最初から二回闘う契約だったてこと??

(無題) 削除/引用
No.35-573 - 2008/01/24 (木) 00:36:54 - ベーマガ
>>534 なんでもありさんは書きました :
> >>532 ベーマガさんは書きました :
> > 以前ここに書き込みしましたが山本KID VS ヤヒーラは、山本の反則負けになるのでしょうか?
> > 山本の場合は誰が見てもサッカーボールキックですし。
> > ロープ掴みながら2回も蹴ってます。
> > 1発目は後頭部へ、レフリーが止めず危険を感じたのか、ヤヒーラがおじぎ状態から
> > 上体を起こした時に2発目が顔面を蹴り上げられてますね。
> > その後にバウンド決めてます。
>
> ヤヒーラ、抗議文提出しました?
>

目の前で、どんなに酷い反則攻撃が連続で行われても
抗議文を出さなければ問題ないって考え方でしょうか?
それだと立場の弱い選手は泣き寝入りするしか無いですね。
次は大会に呼んでもらえないと考えるでしょうし。
また、1部選手は、やり放題で無法地帯になりそうですけど。

山本の場合は、流れの中で出た反則とも違うと思いますし。
しっかりロープ掴んで2連続でサッカーボールキックしてますから
かなり悪質だと思います。それがTV中継されてしまっている訳で抗議文出して無いから問題なしは酷いと思いますけどね。
なんか無茶苦茶ですよね・・・

(無題) 削除/引用
No.35-571 - 2008/01/24 (木) 00:29:09 - ギャンブルキング
>>570 WATERさんは書きました :

>  それにしても年越し所か、結果が出るまで20日以上掛かるって、一般の方には、この情報届きませんよ「え、何の試合だっけ?」
>

ヤフーの初期画面に、”谷川氏「三崎はモラルに反す」”のタイトルで出てますよ。毎日新聞にも出てるし。。大晦日の試合を知らない一般までにも届くかも。。

2試合の契約の真偽。 削除/引用
No.35-570 - 2008/01/24 (木) 00:06:56 - WATER
 これはどうなんでしょうか?総合の選手としてこんな契約するんですか?最近は例を知りません。そもそも2試合の意味が無い。ホーム&アウェイですかね?

 それにしても年越し所か、結果が出るまで20日以上掛かるって、一般の方には、この情報届きませんよ「え、何の試合だっけ?」

 三崎選手が「戦極」出場発表は2試合の契約があったとしても秋山は試合出来ない、ので発表「なに〜〜!」秋山が提訴、ノーコンテスト発表。

 2年も続けて主要の秋山が絡む試合がノーコンテスト、これって、大晦日の〆!の気分がどういう形であれ、台無しですよ・・・。

責任ある地位にいる人間の行動ではないです。 削除/引用
No.35-569 - 2008/01/24 (木) 00:03:13 - Zippy☆Chippy
問題は、審判団の裁定が出る前にこの大会実行において重要な地位にいるハズの谷川氏が「再戦再戦」と言っていた事にあると思います。
私は三崎を応援していましたが、審判団が反則の裁定を下したなら、競技を守る上で正当な裁定だったんだなと納得しましたが。
審判団が裁定を下す前に谷川氏が、反則決定のように再戦を強調したら、本当に正当な裁定が下されたのか疑問を抱いてしまいます。
審判団の判断じゃなく、運営側の思惑で決まったんじゃないかと疑ってしまいますし。
ここまであからさまに競技性を無視されると…。
こういうことはHERO'Sだけにしてほしい。

秋山ビジネス 削除/引用
No.35-568 - 2008/01/23 (水) 23:54:14 - チン
ビジネスプランとして三崎選手を再度引っ張れる目安とやれんのかに出資(協力)する体制が残念ながら確約出来ているのでしょうか 逆に三崎選手はモラルがないということで再戦の違和感を払拭してるのだと感じました ただいわゆる八百長にみえない試合を見れるということが格闘ファンの喜びですからこの問題はもうたいしたことないっすよね

(無題) 削除/引用
No.35-567 - 2008/01/23 (水) 23:50:30 - 船越
>>551 午後のコーラさんは書きました :
> 反則かどうかは個人的には難しいところなんですが、ひとまず「2週間以内に抗議文を提出してもらえれば」と言われていたところを期限超過してから提出したこと、大会から20日以上経って裁定が覆ること、には違和感を感じますねぇ。
>
> 今月発売の格闘技雑誌は主要三社とも裁定が出る前なので情報が遅く、業界の流れが気になります。

>>553 raidenさんは書きました :
> 期限超過してなかったはずです。
> バウレビのニュースにも「実行委員会の笹原圭一広報が15日、スポーツ新聞等に明らかにした。」とあるので、普通に考えれば受理したその日に発表はしないと思うんですよね

秋山が抗議文を提出したのは9日のことだったようです。

“三崎は反則”秋山が抗議文提出(スポニチの記事より)
http://www.sponichi.co.jp/battle/news/2008/01/16/01.html

この裁定が下るまでに、水面下でどのような動きがあったのかは分かりませんが、少なくとも、「抗議文提出が事前に定められた期限を過ぎていた」ということはなかったようです。

損得より 削除/引用
No.35-566 - 2008/01/23 (水) 23:02:33 - わーい
>結局、誰も得をしない不思議な裁定。

損得より筋を通したんだろう。
ムードに流されてことが決まることが多い昨今、清々しい出来事だ。

今回の裁定 削除/引用
No.35-565 - 2008/01/23 (水) 23:02:32 - 裏K-1

長い目でみたら今回の裁定は明からにマイナスですよね。
普通に三崎の価値にして、お互い2、3戦して再戦した方が
絶対盛り上がりますよね。。

秋山もきれいな勝ち方して、再戦を三崎にアピールした方が
みんな応援すると思うけどな。。

なんでこんな後味が悪い決着の仕方をするのか理解に苦しみますね。。

(無題) 削除/引用
No.35-564 - 2008/01/23 (水) 22:55:38 - 館林見晴
結局、誰も得をしない不思議な裁定。
で、なんでこんな不毛なノーコン裁定になったのか。
一部のファンがネットで騒ぎすぎたというのもあるんじゃないですか。
三崎のラストはサッカーで言うならビデオで見ればオフサイドとられるゴールであって、
じゃサッカーで一度下った裁定が取り下げられるかといえばそんなことはない。
反則と一口にいっても、起こりうる反則と、起こしちゃいけない反則がある。
三崎のキックは前者、秋山のクリームは後者。
この程度のことを延々とネット上で議論しているから主催者も動きたくなるんじゃないですか?

谷川は置いといて普通の主催者としてもファンの反応を見て次のアクションを起こすもの、
でネット見ればこれがもう三崎と秋山のことばかりで、
カルバンVS青木が見たいとかライト級のRPIDE日本人VSHEROS外国人の試合が楽しみなんて声は全然無い。
こんなことじゃ主催者も動き難いよ。

最近の風潮として本来ならば楽しんだもの勝ち(そればかりでは困るが)なのに、
ケチつけることだけのために大会見てるのかという輩が多すぎ。
主催者はネットの反応でなく、あの日集まったファンの反応を大切にしてほしいものである。

個人的にはPRIDE狂じゃないけれどあの試合はKOKの田村VSヘンゾに匹敵するものがあった。
地上波も煽りばかりが評価される昨今きっちりと入場シーンを放送シーンを流したことは良かった。
高田と三崎の抱擁には本気の人間の生の感情が見られて良かったよ。

(無題) 削除/引用
No.35-563 - 2008/01/23 (水) 22:47:21 - 尼シュター
応援していた私も次やれば危ういと思います

(無題) 削除/引用
No.35-562 - 2008/01/23 (水) 22:43:20 - 尼シュター
実質反則、イメージだけ勝利選挙区逃げ、
残念で仕方がありません

(無題) 削除/引用
No.35-561 - 2008/01/23 (水) 22:37:25 - ソルジャー
谷川が記者会見であそこまで批判しながら言ってるのが全部作り話とは考えられないし。。二試合の約束は?? 次のマイクは三崎に回ったな。。面白くなってきたな。。

(無題) 削除/引用
No.35-560 - 2008/01/23 (水) 22:22:55 - 99.9%
こんなことばかりと言うけど、今の総合の流れはボクシングなんかと比較してもまともだと思うよ。
反則に対して、ファンの声や選手の提訴があれば、一応きちんとした対応はしてるんだから。
ボクシングなんか亀田の反則を亀田個人のせいにしてしまってる感があるけど、あれだって長い間、人気選手の反則を見逃してきたからこそ起こったことだって思ってる。某元選手も自伝で「反則はやり得」って言ってるしね。
辰吉は本来なら世界戦を前に二度も反則負けになっていいようなひどいダウン後の加撃をしてるし、薬・寺なんて米坂戦が不幸な事故みたいに語られてるけど、ダウンして頭がマットについているような状態の米坂選手をマットとパンチで挟み打ちしたのがフィニッシュブローだったからね。亀田に苦言を呈している具志堅だってダウンの加撃は何度もしてたと思う。
ボクシング、特に日本ボクシング界は人気選手に関しては某元選手に言うように「やり得」の歴史を重ねてきてるんだよ。
総合格闘技はその辺をボクシングに習わず、桜庭VS秋山戦でも桜庭の勝ちに変更したし、今回もノーコンテストに変更した。少し前ではマモルVSホビーニョ戦でミスジャッジを認めマモルの勝ちをドローに変更したりと各団体・プロモーションともそれなりの対応をしてると思うよ。
また、どうしてノーコンテストなのかって言うけど、それしかないでしょ?もしあの最後の反則蹴りがなければ、三崎が喫したダウンのように秋山もなんとか凌いだかもしれないしさ。逆に反則を認めながら、三崎の反則負けにもしてないんだから、ほぼ納得行く結果じゃないかと思うけどね。あのまま行ってれば三崎の勝ちだったって言っても、微妙とは言え、反則を犯しているのは三崎なんだから仕方ないよ。

しかし、秋山の顔を見るだけでムカムカするな。去年の年始の気持ちが蘇ってくるよ。
「クリーム塗布は悪気がありません」とか言いつつ、不正がバレルまでは汗かきだというのを記者を使ってまで強調してたんだよな。悪気がなく塗布したのなら「もしかして桜庭さんがすべると言ってるのはクリームのせいなのかな?」くらいは言える筈だよ。
セコンドの山田も日にちが経ってから、裏切られた的な反応をしてたけど、俺があいつならあれだけ桜庭に指摘されれば、控え室に帰ってから、実際に自分で秋山の体をチェックしてみるけどね。秋山を疑ってないなら尚更、桜庭がどこがどう滑ったのか気になる筈だから。
二人とも根っからのご都合主義なんだろうね
666件 ( 121 〜 140 )  |  1/ 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. /34 [ ▼降順 | ▲昇順 ]



パスワード

※プロクシサーバー等経由での投稿はできません。


キーワード  曖昧検索