どこのリングで試合するかは、選手と団体間のコネや事情、その他の要因もあるし、○○は修斗を選んだ、○○は相手がいないから云々ってのはまさに極論でしょーに。
んで、相手のキャリアアップに手を貸すのが歯がゆいって言うけどさ、格闘技ってそういうもんよ?弱けりゃ喰われる。負ける奴が悪い。
慎重に相手選んでるあの選手とかは立ち回りが上手だよね。
んで、俺は地方に住んでるからCSで見てるけど、それを以て「会場の空気がわからない」とか言うのは傲慢だね。東京以外の地域でプロ興行なんて数えるほどしかないんだし、むしろネットやテレビで積極的に田舎にまでPRしなきゃならないんじゃないかな。ただでさえ会場内身内ばっかなのに、ファンまでそれじゃあ広まるわけ無いね。
それと、「シューターはオファーがあればどっちでも上がれる」っていうけどさ、それってつまり修斗のプロモーションが選手を使い切れてないだけの話じゃん。
地方のプロなんて、試合したくたって地元じゃ試合無いし、東京に呼ばれるのを首を長くして待つしか無いんだよ。新人王Tで負けたら引退する奴ザラだし。
ちょっとあんたのレスにはカチンと来たね。選手もファンも皆が皆、気軽に水道橋や有明に行けるわけじゃないんだよ。 |
|