>それだって「その人にとっては娯楽」ですよ。
ですから私は繰り返し「観ている側が娯楽性を発生させている」と書いているのですが…
それから、私の主観と言われると議論にならないので「マイノリティ」と書いているんですが…
>つまり人によって違うということですね。確実な定義ではないと。
これはその通りです、ですから下でもそう書いたつもりなんですが。
>彼らが批判される「娯楽性」はリングの外もしくは試合の外にしかないと僕は思いますけど。何が違うんですか?
亀田陣営の対戦相手はほぼ全員招聘禁止選手ですし、サップは何度も反則を免れてきました。
(まあK-1の場合は選手に関わらず、ルールを無視する場合が多いですが)
視聴率や興行収入の為にルールを歪めているのですから、娯楽性を求め過ぎて
競技性を失っていると言えるのではないでしょうか? |
|