>競技だけど娯楽でもあった、という例外的な言い方は都合がよすぎるのではないか、ということです。
これについては少しニュアンスが違うと言うか、私はあくまで
競技は競技であって、それを娯楽だと捉えるのは観る人である、という考えです。
前に、佐藤選手がつまらないと言う人に対して「MAXを観る資格がない」と
書いて、随分と叩かれた事もありましたが(苦笑)
競技を観て楽しむのには、ある程度の知識が必要だと思うわけです。
対して、娯楽を見て楽しむのに、知識は必要ないと思っています。
なので、競技を娯楽化するのは観る側であって、やる側ではないと思っています。
さらに、娯楽を競技化するのはある意味簡単だとも思います。
娯楽を競技化するのには「戦わせればいい」ただそれだけですから。
生物は本能的に勝敗という物に敏感なので、勝敗が係るとそれだけで反応してしまうものです。
そして競技性を高めれば高める程、娯楽性は低くなり、逆に
娯楽性を高めれば高める程、競技性は低くなると思っています。 |
|