>日本の格闘技プロモーターって、なんで「選手は商品」的な発言や扱>いするの?
これは世界共通なんじゃないですかね。もちろん私は内実なんか
知っちゃないけどプロモーターにとって選手は所有物では
ないにせよ興行の道具というのは共通した認識ではないかと。
カールゴッチが「プロモーターには二種類いる。悪い
プロモーターともっと悪いプロモーターだ」と言ったことが
あります。まあゴッチなんかそんなコキ使われるほど愛用
されたことも搾取するほど儲けさせたこともないから
あまり説得力ないですが。
見かけに騙されてるだけかも知れないけど谷川さんなんかは
まだ選手を人としてリスペクトしてる感じはします。
「それはねえよ」と言われれば反論はしないですが。
ただ谷川さんに限ったことじゃないけど選手への健康的な
面への配慮はゼロですね。まるで昭和の拳闘屋プロモーター
的な臭いすらします。「選手のメシには辛いカレー食わしとけ
口の中が切れてるからいっぱい食えないだろう」みたいな。 |
|