シドニーオリンピック グレコローマンスタイル 見所解説

54kg級58kg級63kg級69kg級76kg級85kg級97kg級130kg級

54kg級

国名 選手名
CUB ラザロ・リヴァス
KOR シン・カンホ
GER アルフレド・テルムクルチヤン
KAZ アセンベコフ・ラヒムドシャン
RUS アレクセイ・チェフツォフ
PRK ヨン・ギュンカン
CZE ピーター・シェラ
GEO アレクサンダー・ツェルターゼ
CHN ワン・フイ
AZE ナティグ・アイヴァゾフ
KGZ ウラン・カリロフ
UKR セルゲイ・ソボカル
TUR エルカン・イルディス
FIN テロ・カタジスト
POL ダリウス・ヤブロンスキ
ROM マリアン・サンド
IRI ハッサン・ラングラス
NZL ジョサン・ペレ
USA スティーヴン・メイ
EGY ムスタファ・アブエラ
 昨年度の年間最優秀レスラー、リヴァス(キューバ)が最有力候補。組み手や腕取りなどに特別優れているわけではないのだが、瞬発力のあるパワーとスピードが群を抜く。続くのがアトランタ48kg級金、98年世界王者のシン(韓国)。さらに、バルセロナ五輪52kg級銀(当時はEUN代表)のテルムクルチヤン(ドイツ)が加わる。


58kg級

国名 選手名
KOR キム・インス
KAZ ユーリ・メルニチェンコ
BUL アルメン・ナザリヤン
BLR イゴール・ペトレンコ
ROM コンスタンチン・ボラク
CHN シェン・ゼチャン
HUN イスヴァン・マジョロス
UZB ディルショド・アリポフ
FRA アヌ・ジャメル
IRI アリ・アシュカニ
GEO コバ・グリアシヴィリ
ARM カレン・ナツァアカニヤン
UKR ロマン・ワチュク
JPN 笹本睦
GER リファト・イルディス
RUS ワレリー・ニコノロフ
TKM ネペス・グクロフ
AUS ブレット・キャッシュ
USA ジェームス・グルエンワルド
TUN モハメド・バルガウ
 ここ数年、優勝はキム(韓国)とメルニチェンコ(カザフスタン)の二選手で争われている。現在のところ、キムの二勝一敗。二選手とも同じようなタイプで、特にキムは組み手を得意としている。7月の日本チームが参加した合同合宿でも組み手を中心とした練習を繰り返していた。

 キムは1973年生まれの27歳。国際大会デビューは97年と遅いが、これまでに二度出場した98、99年の世界選手権ではいずれも優勝。初めての五輪でも金を狙う。

 一方、ライバルのメルニチェンコは1972年生まれの28歳。ジュニア時代(当時はソ連代表)から世界大会の常連で、90年ジュニア(58kg級)、91年エスポワール(62kg級)、94年世界選手権、アトランタ五輪(以上57kg級)で金を獲得。97年の世界選手権も優勝するが、キムが98年の世界選手権に出場して以来、世界王座から遠ざかっている。キムに雪辱を果たし、二大会連続金メダルを獲得できるか。

 キムとメルニチェンコの争いに割って入りそうなのがアトランタ五輪52kg級金のナザリヤン(ブルガリア アトランタ五輪当時はアルメニア)。常に前述の二人の後塵を拝するポジションにいるが、抽選結果によってはさらに上位へ食い込むこともあり得る。

笹本睦(ライバルは誰ですか?の質問に答えて)「去年の世界選手権5位まで全部です。韓国、カザフスタン、ブルガリア、ベラルーシ、ルーマニア、中国です。試合はしたことないです。ビデオは見ました。二次予選で枠を取った中でもフランスとイランはやったことないんですよ。グルジアには勝ってるし。アルメニアには負けてるけど1点差だし。ウクライナもそんなに、思ったより強くなかったので、次やったら勝てます。ビデオで見ましたけど、イランはスタミナがめちゃくちゃあります。
 韓国とカザフスタンは一緒に練習しました。組み手が上手いですね。でも、前半のローリングだったら、練習でも返しているのでポイントとれますよ。グランドに持ち込めれば。キューバの58とも練習しましたけど、ジュニアのときに勝ってるし、そんなに強いと感じないですね。本当に強いと思ったのは、試合やってないですけど本当に強いと思ったのは韓国とカザフスタンだけです。気持ちでは金メダルですから

9月7日 山梨学院大での合宿にて




63kg級

国名 選手名
KAZ マチダル・マヌキヤン
TUR セレフ・エロル
ISR ミカエル・ベイリン
UZB バホディル・クルバノフ
BLR エドゥアルド・アプレヴィチ
ITA リカルド・マグニ
UKR グリゴリー・コミシェンコ
KOR チョ・サンスン
RUS ワルテレズ・サムルシェフ
POL ウラジーミル・ザワツキ
SUI ビート・モッツァー
USA ケヴィン・ブラッケン
CHN イ・シャンジュン
JPN 元木康年
GEO アカーキ・チャチュア
ARM ヴァギナク・ガルシチヤン
IND ガービンダー・シン
NZL ラスル・アマニ
CUB ジャン・ルイス・マレン
ALG ジャカリ・ヤシン

 98、99年世界選手権王者のマヌキヤン(カザフスタン)が実力的には頭一つ飛び出ていると言えるが、今年の夏の合宿の折り、腰を痛めていてその経過がよくないとの情報がある。アルメニア代表として出場したアトランタ五輪7位の成績を上回り、金メダルを狙いたいところだが難しいとカザフスタンのコーチに言わせるほど状態はよくないらしい。

 マヌキヤンに互角に対抗するのはエロル(トルコ)。97年世界王者、98、99年世界2位と、マヌキヤンの台頭とともに後塵を拝する形になっている。

元木康年(ライバルは誰ですか?の質問に答えて)「楽な相手はいないですけど、どうやってくるかは、ウズベキスタン、イタリアと世界選手権では試合をして負けてますけど、次にやったら勝てる自信があります。この中で一番強いと思うのは韓国。63はアジアが強いんですよ。韓国にはこてんぱんにやられましたから。日本の感じで一番強いタイプですよ。投げもあれば持ち上げもあるし。オールラウンドですね。隙が今のところ出てこないですね。付け入る隙と言ったら、体重が重いことだけですね。70kgちょっと体重があるはずですから。どうせあたるのなら、最初に当たりたいですね。
 叶わない相手はいないですよ。攻略する方法は必ずありますから。ビデオ魔ですから。自分のやらなくちゃならないこと、グランドの防御とかありますので、それができなかったら誰とやっても勝てないから今はそれをやってますよ。チョ・サンスというのが、前回のオリンピック5位ですけど、それはマヌキヤン(当時はアルメニア)に負けたんですよ。
 カザフスタン(マヌキヤン)がケガ、て本当ですか?まあ、2年も世界を取ったあとだと、続けて取るのは難しいんじゃないですかね。
 田舎に帰ったときに、一番大きな羽黒山神社というところで、VIP待遇で優勝祈願してもらったので。
 だいたい僕は試合に強いから。練習で負けるな、ていうくらいだったら勝つ自信ありますから。練習と試合は違います。それでも韓国だけは、隙がないな、て思いますね。でも、みんな誰でもチャンスあるような感じしないですか?頑張りますよ。頑張るのは頑張ってますけど、勝たなくちゃしょうがないですから。ビビったまま試合してたら、勝てるものも勝てなくなる。もう、コレが最後なので頑張ります。あと何週間かは自分のことだけ考えて」

9月7日 山梨学院大での合宿にて




69kg級

国名 選手名
KOR ソン・サンピル
RUS アレクセイ・グルチコフ
BLR ウラジーミル・カピトフ
HUN チャバ・ヒルビク
FRA ガニ・ヤルース
CUB フィリベルト・アズイ
IRI パルヴィス・ザイヴァン
UKR ルスラン・アズイ
GER アダム・ユレツコ
ROM エンダー・メメト
SWE マティアス・ショベルグ
FIN ユハ・ラッパライネン
POL リザルド・ウォルニー
AZE イスラム・ドゥグチエフ
JPN 永田克彦
EST ワレリー・ニキーチン
UZB ルスラン・ビチャコフ
AUS アリ・アブドゥ
USA ヒース・シムズ
MAR カンダフィル・アンウォ
 97、99年世界王者のソン(韓国)が頭一つ抜け出した状態。ただし、減量幅が非常に大きいため、初戦で強い選手と当たると取りこぼすおそれがある。ソンに迫る選手としてはグルチコフ(ロシア)。昨年の世界選手権で2位に入賞し出場権を獲得したのは別の選手なのだが、ソンと相性が悪く、98、99年とも歯が立たなかったため、シドニー五輪には敢えて異なる選手を投入してきたと思われる。

 要注意はアズイ(キューバ)。アトランタ五輪74kg級金で、96年から76kg級で戦っていたが今年になって一階級変更。通常なら減量幅が心配になるところだが、もともと減量がほとんど内線種だったため、懸念はないとみられる。76kg級で98年の世界選手権では2位になっており、上位に食い込む力はある。

 アトランタ五輪銀のヤルース(フランス)も復帰組。99年の復帰なので、そろそろ試合カンも取り戻す頃か。

永田克彦(ライバルは誰ですか?の質問に答えて)「69、76、85くらいはヨーロッパの選手がすごいレベルが高いんですよ。このロシアも、去年世界選手権に出ている選手とは違うんですけど、今年と去年、ヨーロッパ選手権に出て優勝しているんですよ。たぶん、世界選手権のロシアが、この韓国に勝てないと考えたから変えたんですね。韓国強いですね。キューバはアトランタの74のチャンピオンだし、韓国、ロシア、キューバの3人がずば抜けてますね。それでも、ウクライナ、ブルガリア、ベラルーシ、みんな強いですね。
 二次予選ではドイツ、ブルガリアとやりましたね。スウェーデンは過去にやったことありますね。そんなにすごい強い、て思わなかったですね。付け入る隙があるような感じでしたね。
 ウズベキスタンはやりにくいですね。180センチくらい背があるんですよ。(ビチャコフは身長181cm。69kg級の選手は170cm前後が一般的)変則の投げをしてくる。柔らかくてムチのようなバネがあるんですね。投げとかローリングでも。すごい強いと言うより、やりにくい感じですね。オーストラリアとモロッコ以外、弱いところ無いですね。イランにもアジア選手権の決勝で勝ってますけど、なんとか勝ってる状態です。ビデオも結構見てるので、知らないのはオーストラリアとモロッコだけです。
 オリンピックは何が起こるか分からないですからね。レスリングの場合は本当に実力が拮抗してるから。」

9月7日 山梨学院大での合宿にて




76kg級

国名 選手名
TUR ナズミ・アヴルカ
FRA イヴォン・リメル
GRE ディミトリス・アヴラミス
GEO タリエル・メレラシヴィリ
HUN タマス・エルジチャ
RUS ムラト・カルダノフ
SWE アラ・アブラハミアン
ARM レヴォン・ゲハミヤン
AZE ヒヴィチャ・ビヒナシビリ
JPN 片山貴光
BLR ヴャチェスラフ・マカレンコ
POL アルチュール・ミハルケビチ
KOR キン・ジンス
FIN ユリ-ハヌクセラ・マルコ
UBZ エフゲニー・エロファイロフ
UKR ダヴィド・エロファイロフ
KAZ バフチアル・バイセイトフ
SAM ユタナ・ファフェタイ
USA マット・リンドランド
EGY アフメド・アシュリ
 もっとも予想がしづらい階級。毎年上位陣がごっそり入れ替わる激戦区。同程度の実力と思われる選手が十数名並ぶ。要注意はアトランタ五輪金のリメル(フランス)、アヴルカ(トルコ)に相性がよいメレラシヴィリ(グルジア)か。

 片山も上位グループの一人に入る。98年世界王者のバイセイトフ(カザフスタン)には勝ち越し。相性が悪いのはキム(韓国)、ビヒナシヴィリ(アゼルバイジャン)。

 アメリカの同階級は9月上旬まで代表選手決定について揉めていた。6月末に代表者決定トライアルが行われ、2勝1敗でキース・シラキに決定したが、敗者のマット・リンドランドが判定内容を不服とし、CAS(スポーツ裁判所)へ提訴。アメリカレスリング連盟は8月に再び3試合による決定戦を行うこととした。

 8月の決定戦で勝利したのはリンドランド。ここから代表決定の争いは双方とも弁護士を伴い連邦裁判所に持ち込まれる。8月末のシドニー五輪ラストエントリー時にもまだ裁定が下っていなかったが、IOC(国際オリンピック連盟)が、シラキとリンドランド、どちらでも代表として認めるので、アメリカ国内で決定するようにとの発表をした。

 アメリカの連邦最高裁判所が決定を出したのは9月6日。グレコローマンスタイル76kg級代表はマット・リンドランドに確定した。アメリカ代表チームは間をおかずにシドニーへ出発。現在はシドニーで最終調整をしている。

片山貴光(ライバルは誰ですか?の質問に答えて) 気になるというか、苦手なタイプはグルジア。手足が長いので。それと似たようなタイプはアゼルバイジャン、あとロシア。それに、トルコは世界チャンピオンだから強いですよね。ずば抜けたのはいないですね。
 ビヒナシビリ(アゼルバイジャン)は3、4回やってて、勝ってないですね。手足が長くて、横からのローリングが特徴あって、手足が長いのを生かして持ち上げてくるんですね。キューバの持ち上げ方も独特で、手が長くて背筋が強いからできるんですね。決まったらなかなか逃げれないですよね。自分の力を出し切って、組み手がそういうのをとれたらいいですけど。
 メダル欲しいですけど、一試合、一試合、自分の力を出し切れば僕はそれでいいと思ってるので。点数取られなくて、守りが強くて、絶対ポイントできる技があって、それで点数取って勝っていく、ていう完成された形を目指してレスリングをします。
 去年のアジア選手権でバイセイトフ(カザフスタン)に再試合も含めて2回勝った試合が、今までで一番納得がいっている試合です。試合内容も、試合前の精神的な持って生き方というか、試合に臨む精神的なものがうまく自分で調整して合わせることができたので。それまでだったら、世界チャンピオン相手だと『いい試合ができたらいいかな』くらいしか思わなかったんですけど、その試合は試合前から勝ちたいと思うことができて。あの試合で負けたら順位がつかなかったんで、勝ちたい、ていう気持ちが強かったですね。
 アトランタ五輪を経験しているので、五輪の試合はどういうペースで行ったらいいのかとか、どういう雰囲気なのかは知っているのでそれを生かしたいですね。やっぱり初日に強い相手とやりたいですね。外人の選手は結構体重落としているんで、ビデオとか見てても、初日の方が動きが悪いんで。初日に力を出せるような調整をしてきたいんです。だから減量も早めにやって、楽にして、初日で力を出せるように調整して。
 今までの負けパターンは前半に点数を取られてそのまま終わっちゃう、というのだったので、逆に前半せめて、パッシブ取って点数取ってあとは相手がバテるのを待って、それから点数を取る。最初とばして、ちょっと流して、後半出す、というふうに山を二つつくってできたらいいんじゃないかな、と思います。初日で消えないようにしますよ。

9月6日 山梨学院大での合宿にて




85kg級

国名 選手名
CUB ルイス・エンリケ・メンデス
GER ザンダー・トーマス
KGZ ラトベク・サントバエフ
FIN アセル・マルコ
SWE マーティン・リドバーグ
EST トーマス・プルーヴェル
BLR ヴァレリー・ツィレント
USA クインシー・クラーク
RUS セルゲイ・ツヴィル
TUR ハムザ・イェリカヤ
EGY モハメド・アブデル・ファタ
NOR フリッツ・アネス
UKR イゴール・ブハイ
HUN サンドル・バルドシ
ISR ゴチャ・チチアシヴィリ
GEO ムハラン・ワタンガゼ
UZB ユーリ・ヴィット
AUS アレク・アルチャク
VEN エディ・バルトロジ
TUN アムル・バッハ・ハムザ
 一言で言えば混戦。有力選手としては世界1位にはまだなっていないが、常に上位にいるリドバーグ(スウェーデン)、97年世界1位のツヴィル(ロシア)、93年に17歳3ヶ月で世界王座について記録を持ち、95年世界1位、96年アトランタ五輪金のイェリカヤ(トルコ)、要注意としてイェリカヤに五輪二次予選で勝利しているファタ(エジプト)。


97kg級

国名 選手名
RUS ゲオルギイ・コグアシヴィリ
POL アンドレイ・ウロンスキー
SWE ミカエル・リュングベルグ
TUR ハッキ・バサル
GEO ゲンナジイ・チカゼ
SUI ウルス・バーグラー
USA スティーブン・ロウニー
CZE マレク・スヴェク
LTU ミンダガス・エゼルキス
BUL アリ・モロフ
BLR セルゲイ・リトヴァン
ROM ペトロ・スドリャク
GRE コスタス・タノス
ARM コレン・パポヤン
KAZ セルゲイ・マトヴィエンコ
UKR ダヴィド・サルダゼ
KOR パク・ウー
AUS ベン・ビンセント
CUB ペナ・レイナルド
TUN ハッセン・フェキリ
 最有力はバルセロナ五輪90kg級銅、94(90kg級)、97、98、99年世界1位のコグアシヴィリ(ロシア)。続くのは今年のヨーロッパ選手権でコグアシヴィリを破っているリトヴァン(ベラルーシ)。ウロンスキー(ポーランド)もソウル、アトランタ五輪100kg級金の実力を持っている。


130kg級

国名 選手名
RUS アレクサンダー・カレリン
CUB ヘクター・ミラン
BUL セルゲイ・ムレイコ
ITA ギンタ・ギゼッペ
UKR グレゴリイ・サルダゼ
USA ルロン・ガードナー
HUN バルドス・ミハリ・デク
ARM ハイカズ・ガルシチヤン
TUR ファイス・バキル
GEO ミラン・ゴルガゼ
ISR ユーリ・イェフチク
POL マレク・シチニク
BLR ドミトリ・デベルカ
SWE エディ・ベンソン
EST ヘルガー・ハリク
CZE ダヴィド・ヴァラ
CHN ツァオ・ハイリン
AUS ラズロ・コヴァク
VEN ラファエル・バレノ
TUN オムラン・アヤリ

  文句無く優勝候補筆頭はカレリン(ロシア)。88年のソウル五輪以来の五輪四連覇がかかっている。さらに、88年以来無敗の記録もかかっている。

 カレリンに挑む筆頭はムレイコ(ブルガリア)。近年、カレリン相手に延長にもつれ込むなどの接戦を繰り広げており、今年の欧州選手権では破れはしたものの、延長9分2−0というスコアだった。

 そして、カレリンに黒星をつけようと躍起になっているのが、直前に日本で最終調整を行いシドニー入りしたミラン(キューバ)。91年世界選手権、続く92年のバルセロナ五輪を100kg級で制しており、実力は備えている。