BoutReview
記事検索 by Google

(レポ&写真) [ラウェイ] 8.19 ディファ:寒川、ラウェイ王者を下す

和術慧舟會総本部 "ラウェイ ミャンマーVSジャパン 5対5マッチ"
2007年8月19日(日) 東京・ディファ有明

  レポート&写真:井原芳徳  【→昨年大会の記事】 【→掲示板・キックスレッド】


 【ONLINE SHOP】 大山倍達の牛との決闘の未公開シーン追加したDVD新発売。半世紀を経て伝説が甦る!


第7試合 セミファイナル ラウェイルール 3分3R
○寒川直喜(バンゲリングベイ/J-NETWORKミドル級王者)
×ソー・パイン(ミャンマー/ラウェイミドル級王者)
1R 2'10" タップアウト (チョークスリーパー)


 寒川が左ジャブと右ローを中心とした攻めで試合のリズムをつかむ。最初は少しもらっていたパンチも、次第にしっかりとブロック。右ミドルも当てるようになると、相手の組み付き際に背後に回り込みチョークの体勢に。外れそうになる場面もあったが、胸をそらして深くのめり込ませ、見事タップを奪い、日本チームに唯一の勝利をもたらした。

◆寒川「相手のパンチ一発入ったのが痛くて、気持ちが折れてしまう選手の気持ちがわかりました。ガードの隙間からパンチが入ってきて、ブロックできませんでした。(フィニッシュのチョークは?)木口道場で練習していた技の一つ。セコンドの帯谷(信弘)選手から言われて思い出しました。
(今後のラウェイとの戦いについて)チャンピオンに勝ったので、今度はベルトを賭けろと言えます。まずはミドル級のベルトを取りたいです。無差別級チャンピオンのロン・チョーに勝たないと、ラウェイに勝ったとは言えないんで」

(※注:ミャンマーの関係者の説明によると、ラウェイの場合、K-1のように毎年全国規模のトーナメントで王者を決める方式のため、防衛戦という概念は無く、今大会のようにトーナメント王者の試合は通常のワンマッチ扱いとなる。トーナメントは2〜8選手が出場し、8選手の場合は週1試合、3週間に渡って実施される)

第8試合 メインイベント ラウェイルール 3分3R
×ニック・ヒョード(アメリカ/和術慧舟會総本部/UN-JKミドル級王者)※石黒竜也から変更
○ロン・チョー(ミャンマー/ラウェイ無差別級王者)
3R 1'10" TKO (レフェリーストップ:右フックでダウン後)

第6試合 ラウェイルール 3分3R
×村井義治(理心塾/元MA日本ライト級1位)
○ソー・ゼー・レイ(ミャンマー/ラウェイライト級王者)
3R 1'10" TKO (レフェリーストップ:パンチで3ダウン後)
※1R左ハイでソーに1ダウン、2R右フックで村井に1ダウン

第4試合 ラウェイルール 3分3R
×佐藤真之(F.A.S.拳真館)
○ター・トウ・ワ(ミャンマー/ラウェイウェルター級王者)
3R 0'40" TKO (レフェリーストップ:ボディへの膝蹴りで2ダウン後)
※2R左フックで佐藤に1ダウン

第3試合 ラウェイルール 3分3R
×竹内祐也(和術慧舟會総本部/UN-JKライト級1位)
○ミン・ウイン(ミャンマー/元ラウェイライト級王者)
判定0-3
※2R右フックで竹内に1ダウン

第5試合 和術ルール 3分3R
△今村 洋(和術慧舟會総本部/2006年度和術選手権優勝)
△小川 剛(フリー)
判定0-0
※オープンフィンガーグローブ着用のラウェイに近いルール

第2試合 和術ルール 3分3R
△金子兼三(和術慧舟會総本部)
△星野大介(総合格闘技津田沼道場)
判定0-0

第1試合 柔術ルール 3分2R
△串間政次(和術慧舟會総本部)
△仲山貴志(総合格闘技津田沼道場)
時間切れ

※全試合インターバル2分

Last Update : 08/20 12:13

[ Back (前の画面に戻る)]



TOPPAGE | REPORT | CALENDAR | REVIEW | XX | EXpress | BBS | POLL | TOP10 | STAFF

Copyright(c) 1997-2007 MuscleBrain's. All right reserved
BoutReviewに掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権はマッスルブレインズに属します。