BoutReview
記事検索 by Google

(レポ&写真) [UFC 67] 2.3 ラスベガス:初参戦ミルコ&ジャクソン完勝

Zuffa "Ultimate Fighting Championship 67: ALL OR NOTHING"
2007年2月3日(土) 米国ネバダ州ラスベガス:マンダレイベイ・イベントセンター

  レポート:井原芳徳、シュウ・ヒラタ(アンデウソン戦)  写真:Kevin Thompson
  協力:WOWOWBoutReview USA  【→カード紹介記事】 【→掲示板】
 


 【ONLINE SHOP】 PRIDE GP獲得までのミルコのドキュメント映像も収録「PRIDE 男道 DVD-BOX」

 
 
第8試合 ヘビー級 5分3R
○ミルコ・クロコップ(クロアチア/チーム・クロコップ)
×エディ・サンチェズ(アメリカ/ノース・カントリー・ファイトクラブ)
1R 4'33" TKO (レフェリーストップ:マウントパンチ)


 アメリカでのブームが産んだビッグマネーを元手に、PRIDEのミルコ・クロコップ、WFAのクイントン・“ランペイジ”・ジャクソンという2団体のスターを獲得し、業界シェアをノンストップで拡大させているUFC。今年最初のPPV大会は、2階級のタイトル戦が消滅した影響もあり、両スターのUFCデビュー戦に注目が集まった。
 場内ではクロアチアの国旗を掲げたファンの姿も目立つ。在米クロアチア人も多く来場したようだ。カジノでのオッズはサンチェズ7倍、ミルコ1.1倍。紹介VTRでもPRIDEでのシウバ戦、ヒーリング戦で相手を圧倒する映像が何度も流された。
 そんな中登場したミルコの入場曲は、なんとあの「ダン、ダン、ダダン」のドラムの音で始まるPRIDEのテーマ。「PRIDE代表」という印象を強めるが、それはミルコ本人の意志なのか? それともUFC側が求めたキャラ付けなのか?
 ミルコへの期待感は高まる。だがそんな周囲の状況にも関わらず、ミルコの表情からは特別な気負いは感じられない。ミルコの存在感、周囲の空気に、相手のサンチェズは完全に飲まれているような表情だ。
 開始すぐ、サンチェズはパンチを振り回して突進するが、ミルコに突き放されて左ストレートを浴びると、早くも腰が引けた状態に。大きなオクタゴンの中をグルグルと周りながら逃げ、ミルコが追いかけながら打撃を当てる、鬼ごっこ状態に突入する。

 ミルコは冷静な表情で、左のミドル、ロー、ストレートを的確にヒット。サンチェズも左のパンチで抵抗するが、ミルコはうまくかわす。中盤にようやくミルコが一発目の左ハイ。これはかわされるが、プレッシャーを与えるのには十分。客席からもどよめきが起こる。
 さらにミルコは首相撲でコントロールした後、強烈な右ローの連打で意識を下に向けさせる。左ストレートも効かせ、サンチェズが防戦一方になると、2発目の左ハイ。側頭部より少し上に当たり、サンチェズは間一髪のところで救われるが、ダメージはあったようで、ミルコに追い詰められると自ら尻餅をつく。
 ミルコはがぶって一瞬ギロチンの形になった後、潰してマウントポジションに。金網際のサンチェズは逃げ場がなく、ミルコがパウンドを20発ほど放ったところでレフェリーが試合をストップした。
 勝敗は開始10秒ほどで実質決まったようなものだった。力量差がありすぎたものの、独特の怖さをUFCファンの頭に焼き付けるには十分すぎる内容だった。
 次の試合は4月21日のUFC 70 イギリス・マンチェスター大会を予定。現ヘビー級王者・ティム・シルビアは、3月3日のUFC 68でランディ・クートゥアと防衛戦を行う。スムーズにいけば夏頃、ミルコはその勝者に挑むことになる。




第6試合 ライトヘビー級 5分3R
○クイントン・“ランペイジ”・ジャクソン(アメリカ/ゴッド・ストリート・ソルジャー)
×マービン・イーストマン(アメリカ/ルイス&ペデネイラス・バーリトゥード)
2R 3'49" KO (右アッパー連打)


 1R、お見合いと差し合いが繰り返される展開。ジャクソンは動きが軽く、フットワークとジャブを使いつつ、4分過ぎには右アッパーと左ストレートを当てポイントを稼ぐ。突進型のイメージが強い選手だが、むしろ攻めるイーストマンを、ジャクソンが巧みにいなしている印象だ。
 動きが硬く筋肉質のイーストマンは、次第に体力消耗しガードが下がるように。すると飛び込んできたイーストマンの首をジャクソンは左手で抱えると、右アッパーと右フックを6連打。ランペイジの異名通りの豪快なKO劇で、UFCファンに存在を印象づけた。試合後はUFC王者・チャック・リデルとの対戦を希望した。


第9試合 メインイベント ミドル級 5分3R
○アンデウソン・シウバ(ブラジル/ムエタイ・ドリームチーム/王者)
×トラビス・ルター(アメリカ/ライオンズ・デン)
2R 2'11" ギブアップ (三角絞めの状態での肘打ち)

※ルターが公式計量で186.5ポンドまでしか落とせず、ミドル級の185ポンドに達しなかったため、ノンタイトル戦に変更。ギャラの10%が没収され、5%はアンデウソン、5%はアスレチックコミッションに分けられた。

 丸坊主にして気合い充分と思いきや、前日の計量をパスする事ができず、急遽この試合がノンタイトル戦となったせいか、入場の時からどこか元気のないルター。逆にチャンピオンのアンデウソンは花道を歩いている時から獲物を狙うような鋭い眼光。
 序盤は低めに構えて相手の様子をみるアンデウソン。グラウンドに持ち込まれる事を警戒していることは明らかだ。それでもルターは真っ正面からタックルにいくが、ことごとくアンデウソンに切られてしまう。
 次の瞬間、狙いをすましたアンデウソンのジャンピング・ニー。それを紙一重でよけたルターは、宙に浮かんだアンデウソンをキャッチしてテイクダウン。遂にグラウンドに持ち込むが、アンデウソンのフルガードに捕まってしまう。ルターはやっと足を抜きハーフ・ガードに持っていくが、下から蹴りあげたアンデウソンはすかさず立ち上がる。
 2Rもルターはテイクダウンに成功するが、足の長いアンデウソンにがっちりと胴体を固定され身動きがとれない。ルターが上体を起こしたところに下からのアンデウソンの蹴りがこめかみにヒット。落ちてきたルターを三角絞めの体勢に捉え、下から額にエルボーの連打。ルターはたまらずタップした。グラウンドで下になっても慌てずに、長い足を利用し相手をコントロール、そして強烈な蹴り上げでルターを全く寄せ付けなかったアンデウソンの完勝劇であった。


第2試合 ライトヘビー級 5分3R
○LYOTO(ブラジル)
×サム・ホーガー(アメリカ/ミレテッチ・マーシャルアーツ)
判定3-0 (30-27/30-27/30-27)


 LYOTOがスタンドの左ストレートと右ロー、テイクダウンとマウントポジションでたびたびチャンスを作り完勝。だがフィニッシュに持ち込むための詰めが甘く、トップ戦線に食い込むにはまだ力をつける必要がありそうだ。




第7試合 スウィングバウト ライト級 5分3R
○ロジャー・フェルタ(アメリカ)
×ジョン・ハルバーソン[John Halverson](アメリカ)
1R 0'19" TKO (レフェリーストップ:膝蹴り)

第5試合 ミドル級 5分3R
×スコット・スミス(アメリカ/キャピタル・シティ・ファイティング・アライアンス)
○パトリック・コート(カナダ/BTTカナダ)
判定0-3 (27-30/27-30/27-30)

第4試合 ミドル級 5分3R
×ホルヘ・リベラ(アメリカ/チーム・エリート)
○テリー・マーティン(アメリカ/チーム・エクストリーム)
1R 0'14" KO (グラウンドパンチ)

第3試合 ライト級 5分3R
×タイソン・グリフィン(アメリカ/ノルカル・ファイティング・アライアンス)
○フランク・エドガー(アメリカ/リノ・ファイトチーム)
判定0-3 (28-29/28-29/27-30)

第1試合 ライト級 5分3R
○ダスティン・ヘイズレット[Dustin Hazelett](アメリカ)
×ディエゴ・サライバ[Diego Saraiva](アメリカ)
判定3-0 (30-27/30-27/30-27)

Last Update : 02/06 11:26

[ Back (前の画面に戻る)]



TOPPAGE | REPORT | CALENDAR | REVIEW | XX | EXpress | BBS | POLL | TOP10 | STAFF

Copyright(c) 1997-2007 MuscleBrain's. All right reserved
BoutReviewに掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権はマッスルブレインズに属します。