BoutReview
記事検索 by Google

(レポ&写真) [パンクラス] 1.26 後楽園:井上×北岡は引分。大石敗れる

パンクラス "SEGA SAMMY Presents PANCRASE 2006 BLOW TOUR"
2006年1月26日(木) 東京・後楽園ホール

  レポート&写真:井原芳徳  【→カード紹介記事】 【→掲示板スレッド】
 

第9試合 ウェルター級キング・オブ・パンクラス・タイトルマッチ 5分3R
△井上克也(和術慧舟會RJW/暫定王者)
△北岡 悟(パンクラスism/1位)
判定0-1 (岡本28-29/廣戸29-29/梅木29-29)

※井上は暫定王者のまま。2度目の防衛に
※2Rサミングにより井上にイエローカード減点1

 寝技に持ち込みたい北岡はタックルを繰り返すが、井上は切り続けそのたびにブレイクがかかる。1R3分半過ぎ、タックルを切られた北岡は引き込んで下に。足を登らせつつネックロックを仕掛けるが、井上が首を抜いた直後に1R終了のゴングが鳴る。
 2Rも同様の展開だが、北岡の左ストレートにあわせ、井上が両手を北岡の顔に押し付けたところ、左目に指が入ってしまう。角膜に傷がついている恐れもあると発表されたが試合は続行。互いにパンチを当てる五分の展開のまま最終ラウンドへ。
 すると井上の左フックが当たりだし、北岡は鼻血を出すように。北岡も右フックを返すが、足元が定まらず自分から倒れ猪木アリ状態になる場面も。終盤も井上がパンチで攻めこのラウンドのポイントを取ったが、2Rの減点1が響きドローに終わった。

◆井上「(リング上での挨拶)全然出来が良くなかったので、暫定で納得しています。今度戦う時はKOして本当の王者になります。(バックステージにて)相手の作戦は予想通りだったけど、タックルを警戒しすぎて、打撃が単調になってしまいました。もっと練習して詰めの甘さを直したいです。今年はUFC、HERO'S、PRIDE、どこでもいいけど、いろんな大会に出て経験を積んで、もっと強くなりたい。もっとインパクトのある選手になります」

◆北岡「上を取りたかった。ダメですね。こういう試合をするつもりじゃなかった。再戦?僕も何かしら弾みをつけないと。今日はこの試合を後楽園でやって、どれだけファンが喜ぶかということも勝負だったけど、まだ良い旗色じゃなかった。今日はismが一人も勝てなかった。落ちるところまで落ちたから、あとは上がっていくだけ。その意味で僕は負けなかったということは大きいかもしれません」
 

第6試合 ウェルター級 5分3R
×大石幸史(パンクラスism/3位)
○石毛大蔵(SKアブソリュート/9位)
判定0-2 (廣戸28-29/岡本29-29/小菅28-30)


 試合はスタンド打撃中心の展開。1Rは互いにローブローを当ててしまった影響もあり、二人とも波に乗りきれなかったが、2Rは大石のペースに。左フック、右アッパーが当たりだし、中盤過ぎには石毛の腰が一瞬沈む場面も。
 だが3Rになると、石毛の首相撲からの膝蹴りの命中率が急上昇。大石は1Rから鼻血を出していたが、その量が一気に増え、ドクターチェックを受ける。再開後も石毛の膝が当たり続け、またドクターチェック。ストップでも不思議ではないダメージだったが、再開後の大石は石毛とパンチで真っ向勝負を繰り広げ、逆に石毛をストレートでぐらつかせる。会場はこの日一番の盛り上がりに。とはいえ大石は流れを変えるには至らず、新鋭・石毛が勝利をものにした。
 この日は井上×北岡も決着がつかず、大石も敗れ、06年のウェルター級戦線は混沌とした状況から幕を開けることとなった。

第8試合 ヘビー級王者決定トーナメントAブロック(2) 5分2R
○桜木裕司(掣圏会館)
×佐藤光留(パンクラスism)
1R 0'55" KO (頭部への踏み付け)


 開始すぐ、桜木のカカト落としと光留のタックルがニアミス。アクション映画のような攻防に場内が沸く。その後も桜木は光留のタックルを切り続け、左のローやミドルを当て次第に主導権。最後は光留の脇腹に師匠・佐山サトル直伝のローリングソバットをクリーンヒット。光留がロープに跳ね返されうつぶせになったところに、桜木がサッカーボールキックとフットスタンプを連打したところでレフェリーが試合を止めた。
 

 試合後は呆然とした様子の光留の向こうで、桜木はコーナーで英霊に祈りをささげる。退場時も四方に礼をし、最後はコーナーで敬礼。「礼に始まり、礼に終わる」の掣圏真陰流の基本を示すと、会場から自然と拍手が起こっていた。

第7試合 ヘビー級王者決定トーナメントAブロック(1) 5分2R
○ポアイ菅沼(アメリカ/TWIST/1位)
×李 世学(和術慧舟會RJW/ 3位)
1R 3'58" KO (スタンドパンチ連打)


 開始早々のパンチの打ち合いで李の右フックが命中し、ポアイの腰が一瞬落ちる。李は外掛けでテイクダウンを奪うが、サイドからアリ猪木状態となったところでブレイクがかかる。するとポアイがフックの連打で巻き返し。李は立ってはいるが手がブランとしたグロッキー状態で、逃げながら足元がふらつきマットに沈んだ。準決勝戦のポアイ×桜木は5/2後楽園大会で実施される。
 

第5試合 ミドル級 5分2R
○瓜田幸造(掣圏会館)
×福田 力(KILLER BEE)
1R 0'40" KO (左フック)


 互いにパンチが交錯するが、的確に当てるのは瓜田。右ストレートを効かせ、最後は左フックで福田をダウンさせると、ダメ押しのサッカーボールキック。しはらく福田は寝転んだままで、担架で運ばれていった。エリート候補の福田は対日本人初黒星。瓜田は桜木とともに、掣圏真陰流の一撃必殺能力の高さを示した。
 

第4試合 ランキング選考試合 フェザー級 5分3R
○砂辺光久(HYBRID WRESTLING武∞限)
×ラス・ミウラ(アメリカ/エイペックス柔術)
判定3-0 (梅木30-29/廣戸30-29/岡本30-29)


 ミウラがタックルを繰り返しテイクダウンを狙う展開。2Rにようやく上になりマウントを奪うが、その先の攻撃が無い。年明けのこの大会から、パンクラスのジャッジ陣はポジショニングだけではポイントを与えないという傾向が強まっているようにも思えた。それは第3試合までの各試合の採点でも現れている。
 そんな中、決定打となったのは3Rの砂辺の攻撃。タックルを繰り返しバテてきたミウラのボディにミドルとストレートを効かせると、膝蹴りでダウンさせ、パウンドで攻め見事勝利を奪った。
 

第3試合 ランキング選考試合 フェザー級 5分2R
△井上 学(U.W.F.スネークピットジャパン)
△村田卓実(和術慧舟會A-3)
判定1-0 (小菅20-20/梅木20-19/廣戸20-20)


 井上がしつこくタックルで食らいつき上になると、ハーフからマウントに移行しパンチラッシュ。だが当たりが浅くさほどダメージを与えられず。2Rは先に村田が上に。パスガードに成功しバックを奪う。だが後半には下になり井上のパウンドを浴びる。シーソーゲームとなり結果はドロー。
 

第2試合 ミドル級 5分2R
△アザード・アスガロフ(アゼルバイジャン/アリエフ・コンバット・チーム)
△ターボ・フェアテックス(タイ/フェアテックス・ジム)
判定1-0 (小菅20-18/梅木20-20/廣戸20-20)


 アスガロフがヒョードル風のフックで前に出れば、ターボはローと首相撲からの膝蹴りで応戦。1Rこそ首投げで倒されたターボだが、2Rにはタックルを切り続ける。互いに決め手がなくドローに終わったが、尾崎社長はターボの総合への適応度を評価。年内開催予定だというタイ大会に向け手応えをつかんだ様子だった。
 

第1試合 ライトヘビー級 5分2R
△川村 亮(パンクラスism)
△渡辺悠太(A-スクエア)
判定0-0 (小菅20-20/梅木20-20/廣戸20-20)


 1Rは川村の右フックと渡辺の膝蹴りの応酬。終盤に渡辺が三角に捕まえるが、川村は叩き付けて脱出する。
 2Rは川村がハーフからアキレスを狙うが極まらず。終盤バテた渡辺をパンチで攻め上になるが、決定打を与えられず引き分けに終わった。
 

Last Update : 01/30 11:40

[ Back (前の画面に戻る)]



TOPPAGE | REPORT | CALENDAR | REVIEW | XX | EXpress | BBS | POLL | TOP10 | STAFF

Copyright(c) 1997-2006 MuscleBrain's. All right reserved
BoutReviewに掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権はマッスルブレインズに属します。