WEC49 VARNER VS SHALORUS
2010年6月20日(日/現地時間)カナダ・アルバータ州エドモントン・レクソールプレイス
2010年6月20日(日/現地時間)カナダ・アルバータ州エドモントン・レクソールプレイス
第11試合 ライト級 5分3R
△ジャミー・バーナー
△カマル・シャロルス [Kamal Shalorus]
判定1-1 (29-27/29-27/28-28)
※1Rシャロルスにローブローの反則で減点1
第10試合 フェザー級 5分3R
○マーク・ホーミニック
×イーブス・ジャボウィン [Yves Jabouin]
2R 3'21" TKO (レフェリーストップ:マウントパンチ)
第9試合 フェザー級 5分3R
○ジョシュ・グリスピ
×LC・デイヴィス
1R 2'33" フロントチョーク
第8試合 ライト級 5分3R
○クリス・ホロデッキー
×ダニー・ダウンズ [Danny Downes]
3R 1'09" チョークスリーパー
第7試合 バンタム級 5分3R
○エディ・ワインランド
×ウィル・カンプサーノ
2R 4'44" TKO (レフェリーストップ:右ボディ→グラウンドパンチ)
第6試合 ライト級 5分3R
○ウィル・カー
×カレン・ダラベジャン [Karen Darabedyan]
1R 1'20" 腕ひしぎ十字固め
第5試合 バンタム級 5分3R
○ワグニー・ファビアーノ
×フランク・ゴメス
判定3-0 (30-27/30-27/30-27)
第4試合 フェザー級 5分3R
○エリック・コッチ [Erik Koch]
×ベンディ・カシミール
1R 3'01" 三角絞め
第3試合 フェザー級 5分3R
○ディエゴ・ヌーン [Diego Nunes]
×ハファエル・アスンサオ [Raphael Assuncao]
判定2-1 (30-27/28-29/29-28)
第2試合 バンタム級 5分3R
○クリス・カリアソ [Chris Cariaso]
×ハファエル・ヒベーロ [Rafael Rebello]
判定3-0 (30-26/30-26/29-28)
第1試合 フェザー級 5分3R
○ヘナン・バラオン [Renan Barao]
×アンソニー・レオーネ [Anthony Leone]
3R 2'29" 腕ひしぎ十字固め
△ジャミー・バーナー
△カマル・シャロルス [Kamal Shalorus]
判定1-1 (29-27/29-27/28-28)
※1Rシャロルスにローブローの反則で減点1
第10試合 フェザー級 5分3R
○マーク・ホーミニック
×イーブス・ジャボウィン [Yves Jabouin]
2R 3'21" TKO (レフェリーストップ:マウントパンチ)
第9試合 フェザー級 5分3R
○ジョシュ・グリスピ
×LC・デイヴィス
1R 2'33" フロントチョーク
第8試合 ライト級 5分3R
○クリス・ホロデッキー
×ダニー・ダウンズ [Danny Downes]
3R 1'09" チョークスリーパー
第7試合 バンタム級 5分3R
○エディ・ワインランド
×ウィル・カンプサーノ
2R 4'44" TKO (レフェリーストップ:右ボディ→グラウンドパンチ)
第6試合 ライト級 5分3R
○ウィル・カー
×カレン・ダラベジャン [Karen Darabedyan]
1R 1'20" 腕ひしぎ十字固め
第5試合 バンタム級 5分3R
○ワグニー・ファビアーノ
×フランク・ゴメス
判定3-0 (30-27/30-27/30-27)
第4試合 フェザー級 5分3R
○エリック・コッチ [Erik Koch]
×ベンディ・カシミール
1R 3'01" 三角絞め
第3試合 フェザー級 5分3R
○ディエゴ・ヌーン [Diego Nunes]
×ハファエル・アスンサオ [Raphael Assuncao]
判定2-1 (30-27/28-29/29-28)
第2試合 バンタム級 5分3R
○クリス・カリアソ [Chris Cariaso]
×ハファエル・ヒベーロ [Rafael Rebello]
判定3-0 (30-26/30-26/29-28)
第1試合 フェザー級 5分3R
○ヘナン・バラオン [Renan Barao]
×アンソニー・レオーネ [Anthony Leone]
3R 2'29" 腕ひしぎ十字固め
- 1つ新しい記事: アルドが防衛。トーレス一本勝ち:9.30 コロラド
- 現在表示の記事: ホーミニック&ホロデッキー、地元カナダ大会で快勝
- 1つ古い記事: 水垣、ヤヒーラ下し2勝2敗に。アルド、ユライアに完勝